« 双頭の遺跡とディ・ラグナス | メイン | 避難経路確保とグラス・アサッシン »

2010年11月18日

不思議でしょう?

今日はPSUの話題ではないですが・・・。
サーバーの移転、という事象を現在ご覧の方は体感できたかと('-'*)


今回は周到に準備・・・をしていたわけではないのですが、昨年はここで痛い思いをしてしまいましたので、風邪をこじらせながらもデータベースファイルに異常がないかですとか、MySQLサーバーのバージョンが異なっていないか、ですとか。細々としたところをいろいろとチェックを重ねて、先日ドメインの移管手続きを行いました。

そのあたりの一部始終は紆余曲折側に書き留めておきたいと思いますが、見た目はそっくり・・・でも、今皆さんがアクセスしているところは新しいサーバーとなっています。


以前契約していたところはSixcore(シックスコア)と呼ばれる、どちらかというとビジネス向けのサーバーとなっていました。私のサイトはアクセス数自体、全然このような高性能サーバーをレンタルする必要性などどこにもないのですが(汗)、ウイルスチェックやサーバーの管理体制がとてもしっかりしている印象でしたので、そちらにしました。安心や信頼はお金にも現れてくるというわけですね。

最初に間借りしていたXserver(エックスサーバー)と呼ばれるところは、料金が抑えてあるため多人数での利用が前提となり、オープン当初はそれほどでもなかったのですが・・・最近は利用者数も増え、私なりのコンテンツも増えてきたこともあって、若干更新などで重さを感じるようになってしまいました。

それゆえ、昨年の時点では容量と値段を考えた場合、料金は倍近くにはなるものの容量が3倍、メールの制限なども緩和されるということで乗り換えるに至ります。しかしさすがにこれほどの高性能を使い倒せるわけもなく、至極安定動作(汗笑)。その間にXserver側も条件よくなったので戻そうかな、とは思ったものの・・・。

やはりユーザー数が増えていて同じ体験をするようでは元の木阿弥なので、さらに新たなサービスとなったXtwo(エックスツー)、Xserverの上位版へと乗り換えるに至ります。こちらはSixcoreと料金は同じものの、容量がさらに倍増してなんと100GB。もう、困ることは・・・ほとんどないような。


本当なら動画などは共有スペースなどにあげれば、こんなにお金をかけることもないのですけどね。でも、今時のご時世「データはあげた時点で、常にコピーされるものと思え」という部分もありますから(尖閣諸島のがいい例です)、何かが起きても責任がとれる範囲内で運用していかないとならないかな、と思うと個人ページが一番無難なわけです。

共有スペースへの投稿などは折を見て考えたいところではありますけど、当面は自分のスペース内で動かしていけたらなと思います。まだ1割も使っていませんしね@@ これならPSO2がきてもばっちりなのでした(たぶん)。

・・・で、どのように変わったのかな、という部分で興味がある方は以下でも・・・。


以前の話題でセガさんがPSO2というドメインを取得された話題でご覧になったかと思いますが、いわゆるその「whois公開情報」と呼ばれるところで、どんなところにひもづけているのか、有効期間はいつまでなのか、などが確認できます。

今回の私の lavendy.net ですが・・・以下のような情報で現れてきます。


Whois Server Version 2.0

Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net

for detailed information.

  Domain Name: LAVENDY.NET
  Registrar: GMO INTERNET, INC. DBA ONAMAE.COM

  Whois Server: whois.discount-domain.com
  Referral URL: http://www.discount-domain.com
  Name Server: NS1.XTWO.NE.JP
  Name Server: NS2.XTWO.NE.JP
  Name Server: NS3.XTWO.NE.JP

  Status: ok
  Updated Date: 17-nov-2010
  Creation Date: 01-nov-2005
  Expiration Date: 01-nov-2013

>>> Last update of whois database: Thu, 18 Nov 2010 13:14:08 UTC <<<


以前はSixcoreさん側で一括管理してくださっていましたが、こちらのXtwoさんは維持費用を下げるためか、お名前.comさんと提携しているみたいですね。・・・いまいちGMO系列さんにはいい印象がないのですが(>トラブル起こしまくりなので・・・)、仕方がないのです。1年間750円はさすがに惹かれます・・・(以前は1575円/年でした)。ドメイン名だけなら問題はないでしょう。

上記わからない文字がずらずらと並んでいますが、真ん中にある「Status: ok」の文字が、新たな場所に移行されて無事に稼働しているものと思ってください。そして下にある「Expiration Date: 01-nov-2013」がいわゆる有効期日(期限)となります。今回の更新で2013年の11月1日までは有効になったというものですね。

セガさんのPSO2の場合はそれが2011年4月30日、となっていますから・・・きっとそれまでに、何かしらのアナウンスがあるものと思っていいのでしょうね。インフィニティが2月24日でしたっけ。となると間を挟む3月頃に何かあるのかも・・・。


あり得ないところに逆光が今ちょこっとインフィニティ側のブログを見てみたのですが、なんと酒井さんたちが動画を初めてらっしゃる! これはびっくりなのです。以前までなかったような・・・。ついにいろいろ動き出すという姿勢が見えてきたのでしょうか。アメーバビジョン、という仕組みみたいです。う~ん、いいですね・・・。

私の場合はすべて個人管理なので、特にどこかしらと連携するといった仕組みはありません。その分責任の所在を明確にするという部分もありますけど・・・。単純に、ニコニコさんにあげて以来、公共の場所にアップロードするのは自分には向いていないのかな、と思うに至りますので。

こんなサイトではありますが、ご覧いただく方にでも何か伝えられるものがあれば、と見る側の立場に立った物書きができればいいなあと思います。・・・これでも、、国語はかなり苦手です。


(なお、この記事以降は以前のSixcore側の更新は休止しますので、あらかじめご了承ください。あちらは今月いっぱいで解約となります。もしもほかの通信機器などでうまく見られない場合は キャッシュのクリア(インターネット一時ファイルの削除)を試されるといいと思います)

From : lavendy | 22:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/381

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)