« 守護者たちの軌跡ι(イオタ) | メイン | 続・PSUでアンチエイリアシング(NVIDIA Inspector 1.93) »

2010年10月13日

PSPo2インフィニティの追加情報

最近は公式ブログをみていませんけど。


「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」,オンラインマッチングに“ビジュアルロビー”を採用。新種族“デューマン”の存在も明らかに

セガ、PSP「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」 新要素を多数追加したPSO誕生10周年記念作品


複数のサイトで本日、情報が公開されているみたいですね。正直なところ、インフィニティそのものはよいできばえで出てほしいものですが、携帯機というだけで私の場合はモチベーションが下がってしまいます。学生時代の頃は時間をいろいろと好きなことに回せるのでいいのですが、社会人ともなってしまうとそうもいかず。

出先で遊ぶことはなく(今は体調の兼ね合いで定時上がりになっているのです)、携帯電話もほとんど使っていないので、メールをたまにみるかみないかくらいなのでした。ゆえ、PSPgoはおうちに転がって眠っています・・・(汗笑)。なむなむ。


今回の情報は、ナギサさんとその元となるデューマンのイラストなり設定なり、PSO10周年記念作品という位置づけで、過去キャラクター(エネミー)さんの関連づけがちょこちょこっと述べられているかなといった感じです。

う~ん・・・無理矢理こじつけていないか心配ですが、いずれにせよ、いいものを取り入れる姿勢は悪くないと思います。ただ、PSUが「劣化版PSO」なんて称される有様ですから、出して評価を下げるようなコトだけはあってはなりません。PSO2へのつなぎと慢心することなく、携帯機版のベストな作品として練り上げてほしいと思います。

私としてはデューマンさん、すごく興味あります。自分も体力ありませんので(汗笑)。PSUではニューマンさんになっていますけど、元々テクニックをがんがん使いたいという人ではないものなので。魔法剣士という位置づけは楽しそうなのです。特徴となるインフィニティブラストもおもしろそうですね。職業によってスタイルが変わるそうで、期待しています。

ちなみに、PSPo2のラベンディーさんは不慮の事故でデータが消えてしまいました・・・(汗笑)。せっかく何人様かとはカードを交換していただいたのですが、申し訳ないのです。さすがにまた1から育て上げる気にはなれず、転生が可能だとしても育て直すのならデューマンさんがおもしろそうですしね。本腰入れて遊ぶつもりはないので、発売時にはそのキャラさんにして、ストーリーを追いかけられたらいいかな、と考えています。

私からみた場合、ですけど・・・転生システムが魅力的に見えたとしても、結局はマテリアルを2周目以降に配分できますよ、といった感じで、延々とAPをため続けるかのような印象を受けてしまいます@@(いけないですねえ・・・)

Lv1に下がるという点は、またいろんな人と遊べるチャンスが増えるという点では評価できますけど・・・それなら別キャラさん育ててもいいわけで。ずっとPSPo2iで遊び続ける人ならいいのですが、私はストーリーが遊べたらいいだけの人なので。あまりレベルやパラメータ周りには興味ないのでした・・・。あげきったらアイテム探ししかやることがない、のは未来永劫変わらなさそうなので。


むしろ、いつも思うのはゆとりがありすぎても、なさ過ぎても、心に残る冒険ってそんなにできないものだと。必ず残るのは、何かが足りないところをほかの要素によって補われるとき。きっと、みんな感じるはずです。つまり、、、そう。お友達さん。

武器よさらばにもあることですが、今のPSUはそれに陥っているように感じます。もちろんちゃんとできている場所もあるでしょうが、手慣れた人たちは協力をするというよりも、最後の箱まで一緒しようか、といったスタイルになっちゃっていますので・・・それを目的とする人同士でしか楽しみにくいのが難点です。

それは180になってカスタマイズなどをはじめると顕著となり、先日とある人のところにコメントしましたけど「こうも世界観が変わるのか」というお言葉。ぜひとも初心を忘るるべからずで、いつまでもいろんな人の助けになってあげてね、と。アイテムを拾わなくなるあたりから、協力、って言葉もなくなっていくと思います。


トライデントさんでしたそれちゃいましたけど、今の開発陣に望むことは(あまりできませんが・・・)、PSO2の構想にもある 種族間バランスの抜本的な見直し という大命題があります。種族間というよりも、アイテムやスキル、PPや敵パラメータ、理不尽な部分といったすべての構成要素において、バランスの最適化は必須の内容となります。

それを適切に行うためには何が必要なのか? お金をかけるべきところはどこにあるのか? ・・・を、ぜひ考えてほしいです。今作において水樹さんを起用したり、別会社とコラボレーションを行っているのは話題作り、新規ファン獲得にはいいことだと思いますけど、それをよりPSO2ではほかのところに使って、本質的なゲーム部分で勝負をしてほしいと、私は願います。

時代の流れがあるとはいえ、元々PSOはそういった要素がなくても、口コミで・・・バイラルで広がったわけですから。ゲーム部分が洗練されていたから、遊ぶ人同士で伝えあっていった。PSO2はそんなゲームになってほしいですね。


(オフレコ:なぜこう言うかといいますと・・・最近の検索語句で多いのは、ほんと衣装周りばっかりみたいで。むしろXboxコントローラーの使い方のページが一番アクセスされているあたり、(ほかの)「ゲームを遊びたい人」の方が多い感じで・・・。アンチエイリアシングもそこそこだったりします。

そういったものにつながると思われる、一生懸命作る攻略記事は雀の涙なのでした(笑)。攻略になっていない、のでしたら申し訳ないですが。PSUプレイヤーさんの大半は冒険にあまり興味がないということなのでしょうね。私としては衣装紹介って、ほんと手抜きもいい感じで作っていますので・・・(ほかのに比べたら、ということですすよ)

もちろん、マニアックな語句で探される方もおられるみたいですから、自分なりの話題を見つけ、記せていけたらいいなと考えています)

From : lavendy | 23:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/342

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)