« ファンブリーフィング2nd in 秋葉原PCゲームフェスタ | メイン | 天・地・人 - 自然地形ルート »

2012年05月05日

アークスキャッシュ(AC)に思うこと ~ スクラッチ(ガチャ)や有料スケープドール


From : lavendy | 18:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/930

コメント

ありきたりだけど
韓国でパチンコ禁止されてて(ガチャも?)今のところ日本だけで盛り上がってる商法なのかな、このタイミングでニュースとして消費者庁ガチャ禁止要請出されたと各所で話題あるけど、裏の意向次第できっちり整理されるのか、グダグダなものとして抜け道があって名前を変えたりして似たようなのが残るのかはわからない。PSO2cβにあてはめると、コンプACは実際想定以上のお金がかかりそうな仕様だと思ったし、30~70回くらいで運よければ揃えられたけど、運悪くまったく揃わないこともありえたわけだ。欲しいと思った流行的な自分の嗜好にマッチした服がコンプできなければ手に入らないとしたら勢いでかなりお金注ぎ込む様が予想できる。PSUのGCよりも怖いかもね。自分の場合だと月に決めた予算の範囲内でおおよそやれてるもんだから、萎える服やら出たら手出しませんというか離れる。

From : | 2012年05月07日 20:18

ええと、リンク先の本話題はコメントを残さない設定にしているのですが・・・。そのようなお話の際、次回以降はご遠慮いただけると幸いです。

こちらにはかけ忘れていましたので、簡単にだけ。


正直ガチャというシステム自体、PSU以前に考案した人自体が嫌いです。このせいでみんな安易にお金儲けに走るような考え方、スタイルへと変化してしまい、余計に海外勢との差が開いてしまったものと思われます。

このままでは「じゃあソーシャルが規制されるからコンシューマーに戻ろうか」、ということさえ、体力が落ちている今、はたしてできるのでしょうか、といいたいですね。

おっしゃるように、あれは少なくとも2~30回、場合によってはそれ以上引き続けないとコンプリートは不可能と思いますので(もちろん、運さえあればその限りではないのでしょうが・・・)、彼らのいう「課金と聞いて条件反射しないでほしい」という意味が、


「純粋に、PSO2ゲーム本体でそのことを口にしているのか」

に集約されるか否かなのでしょう。PSUで甘い汁を吸ったからこそ、あれだけ細かい課金制度にしたのでは・・・と思ってしまいます。ただ、「きめ細かいサービス」という点では理にかなっているのでしょうから、いずれにしても後は「良心的な価格」に期待するしかありません。

それにしましても、鳴り物入りでコンプリートガチャなんて仕組みを今回導入してきて、目論みが外れようとしているわけですから・・・どうなることやら、なのです。


この件の情報はまだ錯綜途中なので性急な判断はできませんが、一度なり社会的に影響の大きさを知らしめる結果となりましたから、それに類するようなサービスを新規立ち上げのゲームに導入するかどうかは、慎重になった方がよろしいかと思われますね。

From : らべ | 2012年05月08日 00:49

ああ・・・(@_@)
いえ、そこまで気にされる必要はありませんですよ。
単にこの手の話題にコメント欄をつけると、公式掲示板のような状況にならないか・・・それだけが心配なだけです。

詳しいところまでは存じていませんが、特にコンプガチャの話題は掲出してたった2日で2万アクセス以上あったみたいですし、興味の高さがうかがい知れます。ゆえ、PSO2側のところはコメント欄を外しておいただけです。

私としてはスケープドールでさえ、う~んとうなっちゃいましたから。許容できる人もおられたりなど、人それぞれなのでした。なのであまり気にしないでくださいね(項目自体は残しておきます)。

From : らべ | 2012年05月08日 02:17

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)