« 月見媛 vs マガス・マッガーナ軍団 | メイン | サリサ・レプカ »
2012年01月08日
マッハスピナー
玄人向けの「尖った」武器。
スピナー【spinner】
ルアーの一種。木の葉形の金属翼を水中で回転させるもの
(広辞苑第六版より)
イベント中のグラール防衛計画にて手に入れたもの。どこからの箱かは忘れてしまいましたが、確か都のパルムルート・ラスト箱で手に入ったような気がします。
スピナーというとPSOではスライサー系第2段階目の武器だったように覚えているのですが、記憶が正しければ青色の通常武器でしたっけ。それのエレメント付きを集めるのに夢中だったような気がします。確かソウルスピナーあたりがお気に入りだったような。
それはさておいて、こちらではマッハの名前があるように、回転する刃・・・をイメージしているのかもしれませんが、残念ながらアンク・ギアズのようなギミックはなく、そのまま巨大な銅拳としてデザインされています。それも 片手専用 というこだわりが。しかし扱いは両手武器という・・・謎なのです。
エフェクトはS武器のブレインスパイラルに準じたものとなり、振るった後の巻き起こるつむじ風や火花が飛び散るエフェクト、SEも同じです。A武器でこれほどゴージャスな品はあまりないのではないでしょうか。ただ、見た目がとても重たそうなので・・・好みは分かれそうですね。私はブレイブナックルがお気に入りなので@@
ファイティングビートと同じように攻撃力重視の武器となっており、攻撃/命中力が高い反面、PPがかなり抑えられている品となるのですが、その分ノーマルアタックでの回復量がすばらしいものになっており、2*2-9-12=25と、1セット出し切れるとスキルの1段分は埋め合わせられる計算になります。自動回復量は3と期待できないため、ノーマルアタックがPP切れを起こさないための鍵を握っています。
どうしてもナックル系は攻撃スピードが速い割には武器自体の自動回復量が少ないため、扱いづらい印象があります。私の場合はPP減少系のアームユニット、エクストラはヒゼリ/PPジェネレイト固定なのでムービーのように、相応の持久力はあるように見せられますけど・・・普通に攻撃重視の装備で固めるとすぐにPPがつきてしまい、使い物にならないでしょう。言うなればプレイヤーに「アクションに際し、ノーマルアタックを取り入れましょう」という性質を秘めています。・・・受け入れられるかは不明ですが(汗笑)。
では厳しい武器なのか・・・といいますと、そうでもなく。私の好きな「状態異常」をもっているのです。それも、麻痺Lv3というとてつもないものを。Aランク武器でこの使い勝手は恐ろしいとしかいいようがありません。まさに待ち望んでいたような、「癖のある武器」(=強い反面、デメリットもある)といえるでしょう。
つまるところ、ノーマルアタックをまめに出して麻痺を狙い、その敵さんでPPを回復させながらスキルを放つ・・・という一連の流れが自然に体現できる武器です。極端な話、フォトンチャージを廃止すれば、この武器の持つ魅力が伝わりやすくなるのではないでしょうか。「攻撃」の本質をわかる、玄人向けの武器のように感じました。
From : lavendy | 12:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/870