« α2テストの募集枠拡大! with PSO2通信第13話 | メイン | 陰陽交わる飛跡 »

2011年12月18日

都に降る悪意の侵略 ~ チップ編

「GRM・ヨウメイ・テノラ グラール防衛計画」イベント、メインミッションです。


いよいよ開催された冬のイベント、グラール防衛計画。遅ればせながら昨日のお昼から夕方にかけてじっくり遊んでみましたけど・・・うう。すべてS3で遊んでいるところを見せるとなると相当時間がかかり、とてもではないですがお見せできるものではなくなってしまいまして。しょんぼりなのです。

都ミッションはなんといっても「各メーカーのチップを回収しきること」。これで評価を上げるわけです。ミッションを始めるとシティーから3つに分かれたスペースポートの入り口をへて、各惑星へと進んでいきます。各々でギミックが異なっていたり、敵さんの構成などいろいろ変化に富んでいますので、まずは遊んでみることをおすすめします。

一とおり遊んだけどチップが見つけられなかった、という方は攻略・・・らしき攻略になってはいませんが、チップの在処を写真と動画にて収めておきましたので参考にしてみてください。ムービーが見られない方はスクリーンショットでご確認を。各エリア6枚ずつ隠されているようです。

バータに警戒!
ニューデイズエリアです

はじめに取り上げるのがニューデイズ。入っていきなり驚かされたのが「新規BGMの追加」って、まさかこれのことだったの・・・と。今までに聴いたことのない、いかにも和の薫りがするテーマとなっています。ニューデイズは熊谷さんが作曲されていて、フィールドとなっている氷侵食は佐藤さんが作られていたりなど少々曲折があるところですが、こちらも小林さんが手がけられたのでしょうか。ほむむ。勇ましい楽曲だと感じました。

氷侵食エリアとなるため敵さんはすべて氷属性で統一されており、バータが手強い場所となるのかも。遮蔽物はあまりなく、道なりに沿って進行していきます。地形効果を生かしつつ、氷のシールドラインとフリーズ/レジストさえあれば、終盤のラッシュに気をつけて突破は十分可能でしょう。

開幕直後の左の樹木道中の木々を壊し壁の奥

ブロック1:開幕直後の左の樹木を壊して1枚目、その坂道を上る際の樹木3つをすべて破壊すると西奥の岩が通り抜けできるようになり、そちらに2枚目。

北西にある四つの岩を壊すぼんぼり2点をチェック

ブロック2:中盤、フィールド北西部にある4つの岩を壊してワープ出現後、その先に3枚目。さらに進んだところにあるゲートを通過する際、付近のぼんぼり2つにタッチして4枚目取得。

開幕直後に逆走を南東の氷草

ブロック3:スタート地点にてすぐに逆走すると通過可能な柵があるため、そのまま突き当たりまで進むと5枚目。終盤フィールドの南東部にある氷草をゴーグルでサーチして6枚目ゲット。

まがまがしさがアップ
モトゥブエリアです

モトゥブエリアも侵食を受けており、こちらは・・・わお。SEED化というわけではないですが、紫のライティングが施された独特の、禍々しい質感を伴った場所になっています。同じモトゥブのフィールドというイメージはなく、暴走SEED特急あたりを思い出します。媛さんの衣装が紫色になっているのでわかるはずです。このような変化もおもしろくていいですね。

敵さんたちはモトゥブエリアということで土属性。奇をてらった構成ではなく、こちらもオーソドックスにまとまっていますので、雷の武器と土のラインでうまく渡り合えるはずです。ラプチャさんとドルァ・ゴーラさんのディーガはテクターの皆様は気をつけましょう。BGMはファンタポ2の「More haste, less speed.(急がば回れ)」。一度使われたことありましたっけ。

半透明のオブジェをサーチ岩を壊すのがポイント

ブロック1:中盤の渡り廊下途中にある侵食突起の先端をサーチし1枚目。そのまま先へ進み南東にある岩場の部分にてアタックポイントがあるため、壊して壁を通過し2枚目取得。

クリスタルがカギ橋の端を通るのです

ブロック2:道中の水たまりにある小さなクリスタルをサーチすると黄色チップを出現、2カ所あるため、両方あらわにすることで3枚目が出現。終盤渡り橋の先に4枚目があるも、橋の両脇にある箱の上を通らない(=中央を通過する)と消滅してしまうので要注意。

逆走をお忘れなく一番難しいかも

ブロック3:ニューデイズと同じように、まずは逆走。そして通過不可能の柵にて右側に隠しスイッチあり。解除して奥に5枚目。続き、フロアに現れる王冠付きのナヴァ・ルッダさん3体を同時に倒すことで6枚目獲得。均等にダメージを奪っていくか、SUVウェポンなどの一掃できる強攻撃がおすすめかも(ムービーは順序が逆になってしまっています)。

一番遊びやすい、です?
パルムエリアです

左側のパルムルート・・・は、おそらく一番遊びやすいエリアになっていると思います。敵さんもスタンダードな構成で、シャグリースさんも体力が抑えられており、特にいやらしい敵さんがいないのがポイントでしょうか。フィールドはラストのブロック3が広め、1/2はそこそこといったところで、ギミックも凝ったものはありません。

強いてあげるのなら溶岩地帯の先におかれていたり、半透明の植物にゴーグルを当てたりなど、ちょっぴり気づきにくいところもあるかもしれません。そのあたりはフィールドをくまなく隅々歩き回っていれば発見できるものと思います。炎侵食なので、定番の氷武器/炎ラインで問題ないはずです。

BGMは「Duel Phenomenon」で、こちらも出典はファンタポ2からとなっています。決闘している様子がうかがえる、重厚感のある曲です。ラストはかなり広いフィールドとなっていますので、群がる敵さんをみんなで蹴散らしてしまいましょう。

樹木の奥が通り抜け可能オブジェクトは壊しましょう

ブロック1:最初のフロアの奥にある樹木を破壊、その奥を通り抜けて1枚目。高台を下りた先にある北西の4つの草をすべて壊して2枚目出現。

マグマを越えて樹木の間ですよ

ブロック2:開幕直後の右手(西側)にあるマグマだまりを抜けて3枚目。中盤にある4つの細い木々が立ち並ぶ場所にて、木の間をゴーグルすると4枚目を確認。

土のどこかにあります一番端です

ブロック3:フィールド北東にある土だまりの場所にて右側あたりに隠しのスイッチあり。踏むことで5枚目出現。南東最奥部にある透明の草をゴーグルでサーチすると最後の6枚目。


∮ ∮ ∮

遊んでみた感じ、BGMと相まって敵さんが大挙してくる様にインパクトを持たせられていてなかなか好印象。謎解きもほどほどに、今回は最初から敵数を相応に稼げるものが出されており、難易度=敵さんの攻撃力の調整もよい感じでした。

私の記しているPSUの魅力(多数の敵、属性、フィールド)をうまく引き出している内容じゃないかなと。これなら不満を言う方はほとんどおられないのでは、と思います。

フィールドに現れる多数の敵さんを思いのままにビシバシ倒して(汗笑)、メーカー武器の強化をがんばってみましょうなのですd('-'*)

From : lavendy | 13:50

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/853

コメント

防衛ステージ、楽しいですよね~
謎解きも楽しめますし、戦闘もストレス要因の敵も
これといっていませんし…

ただ、陰陽S4のほうは…
ラヴェンディさんからどんな辛口コメントが飛び出すのか、今から楽しみにしてますw

From : DBの剣 | 2011年12月19日 02:13

おはようございますなのです('-')/ って、あわわわ・・・。
いつから辛口コメンテーターになっていたのやら(汗笑)。

そうですね。都は本当に遊びやすくまとまっていて申し分ないと思いますけど、陰陽はちょこっと遊んだ限り「手強いなあ」と思うところはありましたが、「S4」という新難易度を考慮すれば・・・相応に「アリ」なのかなと思う部分もあります。

注釈通り、一人で遊ぶにはよほどの腕前と職業や武器類の選定がなければ歯が立たないことでしょうから、そのあたりをどうとらえるかになりそうですよね。帰ってきたら更新したいと思います。

From : らべ | 2011年12月19日 07:19

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)