« PSO2 スペック 2011年11月現在の動向 | メイン | バランス調整という名のアップデート »
2011年11月05日
新規追加スキルの使いどころ Part3
サイクロンダンス、ソウジンランブショウ、ソウガチョウセッカの3つです。
今日は朝方にPSO2側の七つの海の整理をしていました。文字コードをUTF-8に変換し忘れていたせいで文字化けが発生していたのですが(データベースファイルはShift_JISだったのです)、どうにもMySQLでうまく変換・読み込みができないため、エントリー数も少なかったので新規に作り直しました。今後を支える意味できれいに分けられたかなと思います。
ここ数日更新できていなかったのは実家で少々大変なことがあって、そちらにつきっきりになってしまったことです。今は一段落したみたいなのでよかったのですが・・・来週から新たなお仕事も始まるため、また忙しくなりそうです。年末年始まで続きそうですが、がんばりますのです。
そんな中、昨日1日だけでキーワード レンザンセイダンガ がかなり検索かけられていたみたいで、なぜ今頃に? と思っていましたら・・・成る程、公式サイトで動きがあったみたいですね。そちらは明日に回すとして、そうなれば余計に急がなくちゃ、と思うのがスキルの紹介。
一応自分なりに整理できるものはしておきたいということで、あちらを作るあたりから一人旅が多くなってしまいましたけど(元々もそうですが(汗笑))・・・今見るともうちょっと かっこよくとれたらよかった と思うものもありますね、どうしても。あのときは撮影周りもDVDレコーダーを通したり(でないと安定してとれないのです)などいろいろ手間がかかって大変でしたので、ご了承くださいませ。今みたいに手軽に撮影はできなかったのです。
検索語句の中に最近の技も少しなり含まれているみたいですので、近いうち、AMP交換となっている レックウチョウヒジン 以外は順に記しておきたいと思います。アップデート前の記録が残っていれば、どのように変わるかもわかりやすいでしょうし。
気づけば、今週の更新って新ミッションもあったみたいで@@ 何一つ知らない私はそのまま廃都市方面でスキル上げをしていました・・・(汗笑)。でも、雪山ということは氷系の敵さんが多そうですから、スキル上げにはあまり向いていないのかも。じっくり動きを研究するには、地形の変化に富んだ廃都市エリアほど理にかなった場所はないのです。
とはいえ、オープン時の2006年から使い続けてきた技よりは当然習熟度は低いわけで、効果的な使い方というものはまだまだ研究の余地があります。でも、ある程度は似た系統の技というものがありますから、そちらに倣って使いどころを考えるようにすれば・・・相応に使いこなすことはできるはずです。
ゆえ、今回紹介する3つも近いうちにきちんとまとめますので、こちらは簡単に記しておきますね。
まずは3つの中で一番かけられているダブルセイバーの「サイクロンダンス」。1段限定の技ですが、対象数・攻撃回数が十分なものを持っており、何より初発が打ち上げ、最終が転倒、と、敵さんにつけいる隙を与えないのが大きな特徴です。初段で打ち上げ損ねたとしても最終段までにのけぞりを与え続けてダウンさせる・・・そして自分は安全に離脱するなり、再度出すなり、「つなげる攻撃」を重視したスキルといえるでしょう。
その様子は、同属性のゴ・ヴァーラさん相手でも、そつなく倒せていけているあたりがポイントになるのではないでしょうか。限られた範囲の中で戦うようなケースになると、並ぶもののないほど優れたスキルだと思います。命中力も非常に高く、これだけは例のしっぽアタックですぐさま50にしてきましたが(汗笑)、育てきるとなんと200%ですよ! これは命中力の低いハンター系プレイヤーさんにとって大きな魅力となることでしょう。流星棍の凍結力の高さも目につくはずです。
続いてツインダガーの「ソウジンランブショウ」。こちらは2段構成の技で、初段が心持ち広めの範囲にダガーを回転投げ。2段目は回転方向を縦へと切り替え、斬り上げた後に刃を蹴飛ばすという変わったスキルとなっています。イメージとしてはスパイラルダンスの3段目に似たような感じです。
どうしてもツインダガーのため威力が低めな印象を受けますが、初段が円周状に判定が発生するため、だしどころをうまく考えられればレンカイブヨウザンのように割り込まれる心配はあまりないでしょう。後は2段目のタイミングを敵さんの状況により、ジャストアタック込みで出すか、素早く出すかを使い分けられればよいのでは、と思います。ただ、リーチが短めのダガーの場合(ムービーはまさにそうですが)、蹴りが最後まで当てられない恐れもあります。なかなか使いこなしが難しそうです。
最後にツインクローの「ソウガチョウセッカ」。公式サイトにも載っていたものですが、左右に大きく爪を振りかざし、任意の方向へ斬り裂いていく技です。こちら1段限定のためか、威力が相応に高めとなっています。ジャストカウンターから発動できれば大ダメージを狙えるのではないでしょうか。
発動中もスティックの方向受付は柔軟にできるようになっていますので、ターゲットが近距離に複数いるようなシチュエーションで力を発揮することでしょう。また、強攻撃扱いのため吹き飛ばしなどの余分なリアクションが発生しない点については、アサルトクラッシュと似たような性質を秘めているとも。ツインクローが好きな人にはよい技ではないかと思います。攻撃対象数も多いため、Sランクの爪を持っていると状態異常を振りまけるメリットもあります。
・・・といった感じで、残すは今回の2つ、ランブショウとチョウセッカさえ上げきれば、すべて完了となります。その他はすでにスクリーンショットまで取り終えていますので、来週あたりにでも紹介できたらいいなあ・・・と考えています('-'*)
From : lavendy | 23:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/809
コメント
サイクロンダンスはPSU2iでもキャス子レンジャーにつけて遊んでる気に入ってる技かな。やりこんでないとPA交換出来ナイからイベント回します。
From : | 2011年11月06日 13:39
そうだったのですか。ファンタポ2はそれほど遊べていないのですけど、確か炎をまとった武器・・・ツインブレイズでしたっけ。あちらとサイクロンダンスをあわせて遊んだ覚えはあります('-'*)
そうですね@@ 私みたいに昔から遊んでいる人なら交換なんて、たいしたことなかったりもしますけど・・・初めて遊ばれる方にはこういった情報って貴重になるのかもしれませんし。近いうち、スキルは記したいと思います。
From : らべ | 2011年11月07日 01:23