« 終わりなき冒険は2012年に延期! with PSO2通信 第8回 | メイン | いろいろ更新? »

2011年10月02日

ディヴァイン・カタラクト

凍結付きの支援レーザーを要請する秘技。


YURAさんを思い出します
私としては気に入りましたけど

最近はあまり遊べていなかったのですが、昨日から少しはお休みが続きそうなので(派遣先が見つかるまでですけど)ゆっくりまとめられたらいいかなと思っています。

キャスト版と変わりなしいつこちらのアイテムを手にできたのか覚えてないですけど(汗笑)、何度か回っていたら手にしていたみたいです。例の曰く付きSUVウェポン「ディヴァイン・カタラクト」。待望?のヒューマン/ニューマン専用アイテムで、ポータブル2系ではミラージュブラストと呼ばれていたものです。しかし、どうやら内容自体はPSUのキャストさんSUVウェポンと何ら変わらない品となっているようで・・・。

性能自体はほぼキャストさんのパラディ・カタラクトと変わらないみたいですけど、攻撃力依存の性質を有しているのでしょうか。おかげさまで媛さんではほとんど有効打を出せない内容となってしまっています。今回はイベント中ということで、カッパの遺跡エリアで試してみています。ためる条件は攻撃した敵さんの数とダメージ量に比例するような印象で、あれだけの数がいればあっという間にたまる印象です。


構えはかっこいいのにしかしながら奪うダメージは物理攻撃/防御の差し引きになるのか、アグタール(赤上げ)を唱えないでザムヴァパスさんの非常に硬い鎧を壊すには荷が重たかったみたいです。2桁ダメージでは利用者はどの程度おられるのか・・・難しいところですね。最後あたりにはその赤上げを入れた状態で(効果Lv4)、一般的な敵さんに放ってみると・・・何とか4桁が見えるかな、といった感じです。クリティカルが発生すると相応に威力は上がるので、そちらに期待したいです。

フィールド一定範囲に凍結つきのレーザーを5ヒットさせるという内容なので、先日のサ系よりは確実性のあるトラップといえるのではないでしょうか。ダメージに期待するのではなくピンチになったときの足止め用途といった、緊急回避的なユニットのように感じます。反面、凍結無視の中~大型系にはほとんどといっていいほど使いどころがなくなるため、主に雑魚さん多数相手用なのでしょう。ヴァンダさんやオルゴーモンさんの群れなどに相性良さそうです。

これは賛否両論を巻き起こしそうですけど、私としては合格点なのかなと感じます。もしもここで計算式を法撃力換算なりにして、ダメージをキャストさん並に出してしまうようであればきっと異論が出てきてしまいそうですし、今のままではニューマンの方にとっては(特にマスターフォースさん)「何これありえない」と思われそうですけど・・・このあたりが、どうにもさじ加減難しいところですよね。


いえることは「バランスをとらないままアイテムを積み重ねた結果、これ以上差別化が図れないところまで追い込まれている現状を如実に表したアイテム」といえるのかなと思います。人によっては半年も引き延ばしておいてこの内容?とあきれかえられてしまうかもしれませんが、それこそがPSUの厳しい現状を物語っているということでしょうね。

アップデート3rdとはいえ、ゲーム部分へのてこ入れは限定的なのです。その周りの部分は今まで以上に充実し出してはいるのですけど・・・PSO2はこの部分を打破していかないとならないでしょう。

私としてはYURAさんが使っていたお気に入りの品だったということで声を聞いて懐かしむ一方、性能面もこのくらいでいいのではと思いますけど・・・納得いかなさそうな部分もありそうで、何とも歯切れの悪いアイテムとなりそうですね。

クリティカルは有効普通はこんな感じ決まれば強いかも


(10/3 22:00 追記分)

補助のありがたみ
これで最低ラインでしょうか

あの後気になったので、フォルテクターさんよりは攻撃能力を上げられるアクロテクターさんにて、今日のお昼ご飯前に試しに撮影してみました。

補助の効果Lv5とルミラス/カーズナイトを装着することでごらんのダメージがたたき出せています。ニューマンさんでこれならば、ヒューマン・ハンターさんならかなりの値を期待できそうですね。・・・しかしながら、3000程度なら撮影時に放っているヴィヴィ・デッザが普通に同じダメージを出せますので・・・やはり微妙な存在なのでした。

天空より降り来たれ裁きの光よ!

From : lavendy | 18:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/769

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)