« サ系の補足 ~ なぜサ系がつまらないのか | メイン | 守護者たちの軌跡 κ(カッパ) 「太陽」「未来」「破戒」 with Aire Iglesia »

2011年09月23日

守護者たちの軌跡 κ(カッパ) 「遺跡」「灼熱」「方舟」 with Ignite Infinty

「PSU5周年記念 サンクスフェスタ!」イベントミッション・左ルートです。


ゴールまで一直線!
「遺跡」「灼熱」エリアです

最近はあまりInできていないのですが(入る前に疲れてしまっているのでした@@)、今回のイベントはさすがに5周年記念ということもあり、毎年サンクスフェスタは大盤振る舞いの場として名をはせていますので、今朝はゆっくり目に起きて、一とおりじっくり遊んでみました。うんうん、このお手軽さがPSUなのですよね。

イベントミッションの傾向として「敵さんの耐久力をかなり下げてある」ので、誰でも気楽に挑めること、それでありながら経験値やアイテム・メセタの取得効率が通常冒険の5~10倍近くと、桁違いの良さを誇ります。今回はさらに11月2日までという、異例の1ヶ月超を事前に提示していますから、目標を立てながらこつこつ遊べるのではないでしょうか。

イベントによくあるのが「一定数撃破することで、新たなルートが解放される」仕組み。現在は「カッパ」ミッションにおいて、3つのスタート地点が開放されています。北西側が「遺跡」、北側が「海鳴」、北東側が「太陽」・・・おそらく後ほど追加ルートとして南西・南東方向も解放されるのでしょうが、今はこちらの3つということで・・・。


そして、お気づきかと思いますが、今回のアップデートはかなりの大容量となっており、その数値は300MBオーバーとなっています。既存ファイルの上書きはおなじみとはいえ、それを差し引いても100MB以上は追加されています。その内容とは・・・そう、追加BGMのことなのです。

いつものようにまた1曲追加なのかな、、、と思っていましたら、なんとなんとの大盤振る舞い。CD音源化されていないインフィニティの楽曲「Ignite Infinity」「Kick out ZORG」「Aire Iglesia」はまさにPSU発にしてインフィニティ初のHi-Fiサウンド化を果たしています! その音はすばらしいの一言で、ぜひよい音を鳴らせる方やサラウンド環境をお持ちの方、そうでなくてもじっくり聴いてみましょう。小林さんの楽曲にはいつも感動しまくりなのです('-'*)

インフィニティは熱い楽曲が追加されているわけですが、その一端を垣間見ることができるでしょう。ポータブル系を全く遊んでいない人にとってはかなり音源が増えているので、選曲する楽しみが増えているはずなのです。

Amazonさんでファンタポ2のCD(ASIN:B002WL1ZUY)のカスタマーレビューをつけてはいるのですが、あちらで「ユニバース」の言葉遊びを褒める書き込みの後に、今度は「インフィニッティ~♪」でこられたものですから・・・(汗笑)。今度CDが出たらどうしましょう・・・と思う次第です。レビューをつけるのもなかなか難しいのです。

そんなこんなで、今回はインフィニッティ~♪な「Ignite Infinity」をBGMに、左側ルートを攻略してみました。スタートで3つに分岐し、次のエリアも突破する際3つに分岐(ただし、スタートで3つのうちいずれに入っても、次の分岐内容はいっしょです)、その次もさらに3つということで計9つのコースがあります。

闇系が勢揃い
「方舟」エリアです

カッパには「隠しチップ」を集めるサブミッションが含まれており、クリア時の評価はその枚数で決まる?印象です。時間は無関係そうで、撃破数はどうなのでしょう。ただ、一とおり倒しきると100匹程度にはなりそうです。

今回のルートではこのようになっていました。


「遺跡:スタート地点付近にある炎柱、右側の2番目にスイッチあり。踏んだ後、コース奥右側にある柵を通過できるようになり、その先にチップ出現」

こちらを踏んで右奥を柵越え!

「灼熱:中間チェックポイントとなるキーで開ける橋の手前、左側にある樹木の上側、木の実をサーチして攻撃を当てることでチップ出現」

木の実をサーチし撃ち落としましょう!

「方舟:最初のフロアの敵さんを全滅させた後で、中央にある砲台の部分のサークルを踏むと、フロア出口のところにチップ出現」

落ち着いたときに踏むことでゲットなのです

・・・写真でも載せておきましょうか。ムービーをご覧いただくのがわかりやすいと思います。今回は一とおり遊んだ後の2回目で収めています。動きは洗練中ということで・・・。チップはテクターさんでもちゃんととれるのでご安心を。

遊んだ感じでは今までのミッションの「ちょっといいポイント」を切り出してつなげている感じの内容ですね。一番難しいところ、ではないところがミソなのです。おかげで遊びやすさは十分ではないでしょうか。

特に難しいエリアというのはなく、回復アイテムもたくさん出ますから、「死なない程度に回復をし、がんがん突き進む」で十分かと。ゆえ、細かい解説は割愛しますので、気になる方は今までの攻略編や初心者向けを参照してみてください。それらにヒントが隠されているはずです。


経験値も通常時の1.5倍程度はある印象で、がんがんレベルアップできることでしょう。アイテム・メセタもがっぽりたまって、遊べば遊ぶほど懐が暖かくなるはず・・・です?

個人撃破報酬も今までのものを交換できるようにしてあったり、より上位アイテムの交換もできるようになっていますので、1ヶ月以上ということもあり、気長に遊んでいてもとれるチャンスが増えているのはいいことですね。

情熱下降気味な私も今度ばかりはちゃんと目標を据えて、一番遠いクラーリタ・ヴィサスを目指してみたいと思います('-'*)


おまけ:どうやらレアな敵さんたちのパターンに当たると、3つともそれに遭遇できるみたいなのです。偶然かはわかりませんけど・・・これはすごかったですよ@@ 経験値がかなり手に入るのでした。

あと、ボスさんは左ルートということで、左スイッチ=マザー・ブレインさんと対峙しています。かなりアグレッシブなので回復に気を配って臨みましょう。取り巻きのバグさんは無視する方向で、マザーさんに密着気味となれば攻撃がこなくなります。スイッチの仕掛けは明日記しますね。

遺跡はオルグダスさん灼熱はジャッゴさん方舟はダーベランさん

From : lavendy | 23:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/761

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)