« NVIDIA GeForce Driver 270.51 Betaでの動作確認 | メイン | ECOさんに会えたこと »
2011年04月07日
アップデート3rdがいよいよ・・・!
ざっと見た感じ、緊急回避のないファンタポ2になるような印象です。
「アップデート3rd」特設サイト │ PHANTASY STAR UNIVERSE イルミナスの野望
先ほどのぞいてみましたら・・・わあ。ついに公開されましたね、アップデート3rd。ざっくり見る感じではファンタポ2、そしてインフィニティのアイテム群が相応に出る印象で、新スキル・テクニックが実装される予定みたい。
さらにはヒューマン、ニューマンが・・・!?という見出しから、ミラージュブラストが実装されるのでしょうね。両方をお使いの方には報われるときがやってきたといえるのかもしれません。
・・・が、実際遊んだ方ならわかるでしょうけど、使い勝手はそれほどいいものとはいえませんでした。どの程度役に立つのかは、遊んでみないことにはわからないですね。それでも、ようやく活躍できる!という人もおられるでしょうから、楽しみにしておきましょう。私は多分ヒゼリ/PPジェネレイトから変えないでしょうが(汗笑)。
新しいフィールドは一とおり実装、あちらの拠点となる「クラッド6」はスペースコロニーとして集約。これはどのような立ち位置になるのか。マイルームとの相関関係はいかほどになるのか。こちらも要注目ですね。ファンタポ2を遊んだ方ならわかるでしょうけど、こちらからすぐにマイルームに飛び込めるので、PSOみたいな雰囲気に一歩近づくのでしょうか。
その他海岸エリア、城郭エリア、海底プラント/レリクス、雪山、熱帯雨林、そして・・・?????は明かしちゃうと「聖櫃クロウリィ」という幻想的なエリア。ここの音楽、大好きなのですよね。高音質で聴けるのかと思うと期待しちゃいます。熱帯雨林もPSOのあれなので、どうなることやら。これはもしやサントラってイルミナス仕様で出してきてくれるかもしれませんね。にはは。買いますよ~d('-'*)
あとは地味な部分になりそうですけど「モンスターのプレイヤー移動への干渉を改善!」というくだり、これが先日書こうとしていた「諸々の問題点」という部分。こうなってくると、どうしようかなあと迷うところです。改善点を見極めて、それでも残されているようなら記すか、あるいは列挙してみるか。いずれにしても、認識は多少なりしているみたいですね。
概要としては4月下旬から順次、ということですので、PSO2のアルファテストを考えるとまずはゴールデンウィーク前に一つ大きなものを、そして明けて下旬頃にまた一つ、3~4回くらいに分けて出してくるのかは不明ですけど、インフィニティまで出すと明言しているあたり、場合によってはPSO2のスケジュール、リリースも下手したらずれ込むかもしれませんね。
でも、おわかりでしょうけど最近の期待されているタイトル、早く出すことで不評を買うものが多くなってきているみたいです、。前回、国内でも期待が高まっているといわれていた「TERA」ですが、なんだかファーストリリースとなる韓国で総スカンを食らっているみたいです。このことが意味するのは、PSO2が背負った宿命は、より大きなものになってしまったということです。
こちらのタイトル、国内ではまだリリースされておらず、以前にちょこっと記したように「一般のプレイヤーさんからリーダーを募り、運営の一助となる」仕組みを打ち出してきています。つまり、それらにもベースに問題があるとなれば、影響を与えることは必至です。
月額1500円で17万人あまりのプレイヤーが、相当数やめられているとなると痛いことでしょう。国内では今のところ大型タイトルがFF11になってしまっている現状(14はまだまだリカバーに時間がかかるみたい)、おそらくアルファテストをするあたりから注目を浴びていくのではないでしょうか。
そうなってくると、現行サービスとなるPSU。こちらも正念場でしょう。3rdアップデートでユーザーを見返すことができるのか。そしてその期待を背負ってPSO2リリースへとこぎ着けられるのか。しかしながら、私はここで強く言っておきたいです。
『10周年だから、必ず年内にリリースさせる!!』
という幻想は、捨ててくださいと。間に合うのならいいのですが・・・。
夏場には計画停電もほぼ余儀なくされる現状、スタジオを東京から別のところに移し替える案などもあるかもしれません。でも、FF14にせよ、TERAにせよ、リリースを先走ると痛い目に遭うというのが、これでもかというくらいに見せつけられています。ユーザーは「急いで遊びたい」のではなく、「しっかりと遊べるものを楽しみにしている」ということを。ここをはき違えてはなりません。
ですので、せっかく3rdアップデートをするわけですから、今残っている昔からのPSUユーザー、そして新規プレイヤーさん。今も支えてくれているみんなに感謝の気持ちを込め、めいっぱい楽しませることだけを考えましょう。
プレッシャーを受けるのはもはや運命でしょうが、それが逆に力となり得るはずです。こちらで一定の評価を得てから進む、で問題ないはずです。大人の事情はいろいろあるのでしょうけど、「急いては事をし損じる」と、ことわざにもあることはご存じでしょう。
今残っている人は、なんだかんだいってお友達さん、そしてグラールが好きな人に他なりません。そういう人たちに支えられていることは厳に受け止め、裏切らない、誠実な運営を心がけてほしいです。
『道をうまく用意できるかは運営さん次第。相応なものが出れば、ユーザーは自分たちで道を切り拓いていく』ものである、と。今いえることは、この一言だけです。
セガさん、コンパイルさんで展開している ぷよぷよ の銀髪碧眼な魔導士、シェゾ・ウィグイイさんはこんな科白を持っています。「闇の剣よ、切り裂けぇ!」と。今度はその闇を、みんなで切り拓いていく番なのです。彼の名前の意味は 神を汚す華やかなる者 らしいですが、運営さんも、汚名返上するには、ここしかもう残されていません。
これ以上、失笑を買わないためにも・・・手を抜くことなくがんばってほしいです。特に新スキル・テクニックはどれも破壊力が桁違いすぎるため、この世界に落とし込む際は細心の注意を払わなくてはなりません。そんなところから、いきなり試練の連続なのです。
消化試合とするのか、飛翔への序章とするのか。
それは、関わるみんなの手にかかっているといえましょう。
三度目の正直となるよう、お祈りしています。
私もできる範囲でご助力いたします。
※来週の更新で、戦場のヴァルキュリア関係の衣装がすべて撤収となるみたいです。ご入り用の方はお早めに・・・。
(22:25 追記分)
4Gamerさんで大きめのイメージが見られるようになっています。新スキルとなるブレードデストラクションやナギサさんの愛剣であるスティールハーツなど、ちょこっとでも見てみたい方はどうぞ。
「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」“アップデート3rd”実装は4月下旬予定。新フィールド/フォトンアーツ/SUVウェポンなどを追加
[ インフォメーション ]
From : lavendy | 18:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/566
コメント
おお
何か大きく変化する感じですね。
とりあえず、素股現象やモンスターさんの中に入って出れないや壁際に追い込まれると逃げ出すことができないなどなどあるとは思いますが、これらをどこまで改善してくれるのかが楽しみです。
ミラージュブラストが使いされるみたいですが、はっきりいってソロで回る分において必要?とおもってしまいます。現に、SUVなんか必要でないと思っています。
ただ、すごく興味があるのが、PSUにはないフィールドがすごく楽しみだったりします。
まぁ、現状意味を成さなくなってしまっている合成システムのあたりも改良してほしいです。
例えば、ドロップは最大25%ぐらいまでしかでず、それよりも高属性の武器は合成しないと駄目とかにすれば課金のプレイヤー人数が増えると思いますし、レア物の現物が0.01%で基盤のドロップが0.1%というよういに、明確にアイテムのあたりで差別すれば人数が改善されると思います。
以前にも書かして頂きましたが、PSUが延命するには、プレイヤー人数を増やすのではなく(フリーがいくらいても無駄なので)、課金してるプレミアム(あってるかわかりませんが)の人を如何にして増やすかを考えないといけないと思います。
だから、チャットツール扱いから脱出できないと思います。
From : 冬仮名 | 2011年04月08日 17:14
なんというか、発表内容だけでも想像以上でびっくりですね。
冬仮名さんも書いていますが、素股や埋没などはコリジョンの設定が可笑しいことが原因であり、PS2が残っている環境ではディスク交換でしか直す手段がなく、コスト面を考えると放置せざるを得ない問題の1つでした。
こういうところの改善にようやく踏み切れたというあたり、プレイヤーの皆さんには残念かもしれませんが、やっぱり開発運営もPS2が重荷になっていた、というのが改めて理解出来たように思います。
今回の更新はどれもPS2を切ってようやく羽を伸ばすことが出来た。といった内容であり、恐らくイルミナス切り替え以降、久々のアップデートと呼べる内容のものになると思います。
そして今回のアップデートによって「ネットゲームにおけるアップデートとは?」ということをしっかりと学んで、PSO2の安定かつ長期運営につなげて欲しいと思いますね。
ただ気になったのは、新しいフィールドはあっても、そこからどれだけのことを発展できるか?ということなんですよね。その辺がわからないのが不安ですね。。。
新しいフィールドには専用のBGMがあり、専用のギミックがあり、専用のエネミーとボスが居ます。
マップの見た目だけ、それ以外は今までのPSUでした。ではすぐに飽きられてしまうと思います。
なので、新マップに関わる要素をどれだけ提供できるかが注目ですね。
せめてBGMとギミックは最低限、PSUのアクション体系にPo2エネミーそのままはきつすぎるので、問題ないPSO系エネミー(動きはオリジナルに戻す前提で)ぐらいは欲しいところですが。。。
From : アメミヤ | 2011年04月09日 21:17
お二方さまともコメントありがとうございます。そうですね、思うところは同じです。でも極論はご指摘の通り、いろいろ改善させるには費用対効果の点で見送られる部分が多いのでは、と思います。合成へのてこ入れは、さすがにしないでしょうしね>GCの兼ね合いも今は考えなくてはならないため
私にとってスヴァルタスさんの不具合なんて、もはや今更感しかないのでどうでもよかったりします(汗笑)。そのほかもしかり。なぜなら、その不可解な、理不尽な判定を、「ゲームの一つとして乗り越えるべく、楽しみながら修練を積みました」ので・・・。できるだけ巻き込まれないように遊ぶ、ただそれだけのことで対処できるわけです。それが記した「道を用意さえすれば、ユーザーで切り拓く」、という部分です。
ただ、Amazonさんのレビューにしても4Gamerさんのレビューにしても、皆さん理不尽、って数多に口にされていますよね。つまり、それほどに受け入れられていないわけです。なぜならそれは、ちゃんと作り込んでいないから。手抜きの部分は確実に伝わってしまう、と。その部分をぬかりなく埋めていくのがプロであり、その努力はしないと次へつながることはないと感じます。
もっとも、密度を高めて再構成するにはあまりの数があるため、現実的ではないと思います。それゆえPSO2に専念してほしいのもその部分があります。このサイトずっと読んでいる人なら、私は毎日のように指摘していますから(汗笑)。
本当ならこのアップデートを、昨年してほしかった・・・そう、思います。PSO2が発表された今、遅きに失するような印象はどうしても拭えません。
でも、最初思っていた予想以上の内容であることは同感です。新エリアも楽しみですし、モンスターさんは何も出ていませんけど、どのようにしてくるかは見物ですね。過度の期待はしませんけど、楽しみにしておきたいと思います。
まだ紹介できていませんが、近いうちに取り上げる「雷獣の都」。極論、あのマップ以外、PSUのほかのエリアはほとんど全てが見た目だけの変化、だと思います。工夫のしようがないのです。この言葉の意味するものは、遊び込んだ人ならきっとわかるはずです。近いところとしては次回のミッションとなっている「白き聖獣」あたりでしょうか。
願わくば、彼らの最後の意地を見せてほしいです。私にとっては、アップデートよりも、会えなくなる人がいることの方が、何より寂しいですから・・・。なので、あまり熱心に遊ぶ気にはなれないのでした。もっとも、だいたいは一人旅なのでそれほど変わらないですけどね。
From : らべ | 2011年04月09日 23:25