« 4th anniversary・・・? | メイン | カレン・レプカ エミリア・レプカ ルウ・レプカ »
2010年09月01日
キャラメイクへのこだわり
PSUでもっとも評価される部分に、興味深い話題がありました。
[CEDEC 2010]膨大なバリエーションをどう生み出すか。「ファンタシースターポータブル2」に見る,キャラクターメイクへのアプローチ
皆さんがキャラメイクに要した時間はどれほどでしょうか?~? 私の場合、前作から設定できる項目が非常に増えたこともあって、3時間あまり悩んでいたという昔があります・・・(汗笑)。「かけすぎ!」と当時の人たちにはツッコミをさんざんいただきましたけど、それくらいほかに例を見ない柔軟さが強い個性ともなっていました。
昨日31日~明日2日まで行われているゲーム開発者さんたちの会合「CEDEC」において、ファンタシースター系のオンラインにおけるキャラクリの講演があったみたいです。その話題を簡潔にまとめているページなのですが、なるほど~と思うところ、きっとあるのではないでしょうか。
技術的な部分はさておいて、柔軟なキャラクタを「効率よく」作るためにはどれだけ工数を減らせるか、そして効果のほどは、を吟味して作る必要があるらしく。作る時点でそのあたりを意識して開発されていることがわかりますね。
おもしろいなと思ったのは元となる「美形」を作り出しておき、ユーザーにそれをいかにして崩してもらうかという発想。私も冒険については皆さんがプラスの考え方(ダメージを増やす)をしているのに対し、私はマイナスの考え方(同属性や無属性、弱い武器)をするのと同様に、みんなが一生懸命きれいに、かっこよく・かわいく見せようとしているのに対し、彼らは「無個性なキャラ」作りに励んでいる、と。なるほど、引き算の発想なのですね。
また、ファンタポ2では既存の顔から選ぶ方式をとった理由について、私も同じように考えていましたけど「解像度が低いためそこまで微妙な判別は行えない」というもの。こうすることによって携帯機でも致命的なラグを極力減らせるように配慮しているみたいです。ただ、できれば作り込んだキャラを見せたいでもありますしね。そのような観点からも、据え置き機にも展開してほしいとは願います。
このあたりは読んでいてなるほど・・・と感じるものがありますので、開発者さんたちがこういったメッセージを込めている、というのを感じてみたい方は読んでみてはいかがでしょうか。裏話を読めるのはまたとないチャンスだと思いますよ('-'*)
追記;画面写真を見る限りでは、ファンタポ2キャラの髪型も開発はしている感じですね。また、画面がクリアに見えるのも気のせいでしょうか。・・・このクオリティーでだしてほしいものですけどね。
[ インフォメーション ]
From : lavendy | 17:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/291
コメント
あの写真みたとき、あまりのクオリティーにビックリしました。たしかにあれで出して欲しいですね。
From : 水無月 刹那 | 2010年09月02日 20:33
はじめましてなのです('-'*)
ですねえ・・・。あちらに載っているのはパワーポイントのプレゼンテーション資料でしょうけど、決して運営版で実現できないクオリティーではないはずなのです。どれもきれいですよね。
いわゆるテクスチャ(表面の素材)をリッチなものにするだけで、あの見栄えにはできると思うのですけど・・・どうしても手抜きをしているという風にとらえられても仕方がないのです。
ヴァルギリスやレウスイノセンテなどのクオリティーの品=完全新規作り直しで、かなり改善できることもわかりましたので、がんばってほしいものですね。
From : らべ | 2010年09月03日 01:56