2010年07月18日
極幻の大攻勢
PSUをうまく体現している良ミッションなのです。
もう一つのミッション、なかなか紹介ができていなかったのは・・・そう。これは一人で遊ぶ内容ではないためです(汗笑)。どうしてもパーティー前提のミッションとなっていますが、それは決して「強要」させるというイメージのものではありません。
遊んでみればわかるのですが、今までのミッションと異なり怒濤の軍勢が押し寄せてきます。その数なんと264体! それだけの数をわずか10数分でこなしていく訳なのですから、ぐるぐるしちゃうのです@@
私はいつもPSUを「未完の大器」ととらえています。素材はすばらしいのに、調理人が不在。それを私たちで調理するというスタンスがソニチさんの流儀なのかはいざ知らず、今ひとつに感じられるうちの理由が「小出しにしか湧かない敵さん」というのがあります。
PS2の兼ね合いみたいですけどフィールドに一度に展開できるモンスターさんの条件として、同時出現数6体、種類数3種までというのが制約としてあるみたいで。これ以上はPS2のスペック上、物理的に打破できないらしいんですよね。つまり、プレイヤー数が最大で6人もいるのに、敵さんはそれ以上にならない。ここが、ピンチらしいピンチが訪れない残念な点となります。無印時代は敵さんが「理不尽を越えた理不尽な強さ」であったためですが(汗笑)。
ところがこのミッションは、倒せばすぐに補充され、常に4~6匹いるような状況が多いのです。つまりプレイヤーさんとしても目標が常にあるわけで、がんばって倒しにいこうと思考がわくワケなのです。このあたりが、ゲームデザインのセンスといえるところでしょう。
そんなミッションですから、かつてよりも私の機材もパワーアップしているので(汗笑)、せっかくをありのままとれるようにと今日はとあるお部屋に乱入してみて、さらにはお三方さまに了承をいただけました。
今回ご一緒したのはYuminoさん、ろこべーちゅさん、★ラン★さんの3名様。Yuminoさんとろこべーちゅさんはお友達らしく、お部屋の名前みて なんだかいいな って思ったものなので入ってみまして。その後にらんさんがこられ、快諾いただけて・・・といった流れなのです('-'*)
このミッションはさすがにベテランさんでも全体をゆとりを持って見渡すというのは難しいように思います。自分のなすべき仕事をこなすので精一杯で、他人がどのように動いているかを見極められるというのはかなり限られることでしょう。
そんな中、このようにして撮影することができれば・・・。自分の立ち回りや皆さんの動き方などが少しなりは覗けるようになり、参考になるところは参考にできればいいかなって考えるわけですね。
しかし、ろこべーちゅさんいわく「私のは参考にならない!なぜなら、砲台だから(笑)」なのだとか(^^; 確かに軸がぶれず、目標を的確に射貫いていっている印象です。でも、一番目にとまったのは見慣れない銃・・・そう、ブリンガーライフル。黄色い煙をもくもくとたてていることから カレー粉弾 と命名したら(華麗にミッションとかけてみただけなのですが)笑われちゃいました・・・_〆(. .*
Yuminoさんがテクターさんということもあり、オールレンジで動いてもらっていました。敵さんを引きつけてもらえるのでこちらとしても援護射撃に回れるので助かります。どうしても貫通系のバレットがないと動きが封じられやすいため、できるだけ動けるようにしていますが、縦横無尽に動いてもらえていたので割と楽でした。
★ラン★さんもテクニックをばんばん唱えられていたので、特にブロック2のデルジャバンさんたちの猛攻をかなり食い止められているのには助けられました。私はツインペネトレイションっていうツインハンドガンの貫通弾を使用しているのですが、どうしても届かない範囲というのもありますから。ランさんが奥側を、私で手前側をと分担できるのが理想のスタイルなのです。
最後はやはり難しかったですけど、どうしてもS3部屋などでは「完封」という言葉が最近は踊っており、気楽に参加というのが難しいのですよね。そんななかYuminoさんたちのお部屋は入室前から銘打っていることもあり、三名様ともマイペースに遊ばれていたので楽しめました。
やっぱりPSUはいろんな人と遊んでこそですよね。たまにはこうして乱入するのも悪くないかなって感じる一コマでした。ランさんがお風呂へ、私が夕食へということで、後はお二人に任せるところで落ちました。
お三方さまに改めてお礼申し上げます。楽しい旅路を、どうもありがとうございました('-'*)
補足:実際の攻略については人それぞれに感じるところはあるでしょうけど、簡単にまとめるとこんな感じ?なのですす。
ブロック1:アギータ・オルアカ・ウバクラダさんの3種類ですべて氷属性。特に難しいことはなく無難に倒せます。ソロはここをクリアして放棄の繰り返しがおいしいです。できるだけゲートから離れて隅で戦うようにすれば、防衛ゲージを減らさずにすみます。
ブロック2:ガルディン・デルジャバン、ディルナズン(レアパターンはジャッゴ)さんの3種類。全部闇属性で、一番圧倒されるエリアでしょう。メギドに警戒しながら、ハンターさんは出の早い武器で先制攻撃。レンジャーさんはとにかく手付けを。1発でも当てられれば敵さんを振り向かせることができます。テクターさんはレグランツやダム・バータなどの足止め系で。なれた人ならラ系で遠くから狙えるのかも。
ブロック3:ラッピー・ポレック、オルゴーモン、テンゴウグさんの3種類。すべて光属性で、皆が光弾を放ってくるためスリープ/レジスト必携です。ないと高確率で死亡するだけでなく、気づいて救出に向かう仲間さんを危機にもさらしかねないので、ここはぜひ装備してから挑みましょう。
おまけで、S3のブロック1だけ媛さんでプレイしている様子を収めてみました。ヴィヴィ・ダンガのジャストカウンターを主に撮影してみましたけど、いかがでしょうか。カウンター率100%とはいきませんけど、できる限り狙っていけるようにがんばっています。
アクロテクターさんは各種パラメーターに補助が強いため、カウンターも狙いやすくていいですね。鞭はGAS(PALv+)で22にしてあります。紫以上になると のけぞり耐性 がつくので、倒れにくくなって便利です。
[ 攻略編 ]
From : lavendy | 22:40
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/261
コメント
ブロック2だけど、あるプロランさんがバーントラップでデルジャパンの足止めしてたのを見て以来、僕はマグギゾ連射で足止めするよにしてるよ
From : ULICUL | 2010年07月19日 01:20
そうですねえ・・・。一応ほかにも何部屋かご一緒した際、プロトランザーさんでお上手な方はブロック1はバーントラップおきまくりで手付けを、2は氷漬け、3は麻痺罠をと巧みに使い分けられている方もいました。
私の動きはPTさんのそれによって変わっていきますけど、動画にあげたようなものがいつもしている動き方になるので。とにかく手付け優先ですね。振り向かせるために。
ゆえ、あまり参考にならないのかもしれません@@ 今回のブロック3は完全にゆとりがなくなっていました(汗笑)。
From : らべ | 2010年07月19日 07:46
おじゃましてますー
昨日はどうもでした。改めてビデオ拝見しましたが…
動けてないのバレバレだーw
From : Yumino | 2010年07月19日 13:55
こんばんわなのです('-'*) なんだかわざわざお越しいただいたみたいで恐縮です。。
あはは。私は固定砲台のレンジャーさんというのが性に合わないみたいで。機動タイプの銃士さんといったところなのです。
それぞれのスタイルがあるでしょうから、自分に合う方法で皆さんの支援ができたらいいですよね。いえいえ、思いっきり動かれていたと思いますですよ。
From : らべ | 2010年07月20日 02:24
いえいえー、改めて人の視点で自分が動いているのを見ると、
無駄な動きしてるなー、とかが具体的に見えてしまって。
(一番思ったのは、なんて落ち着きの無い動きじゃー!w)
でも、まぁ、自分のスタイルでなじんでるんでもう改善できないでしょうけどw
またもやお邪魔しましたー。またどこかでお会いできましたらよろしくですー。
From : Yumino | 2010年07月24日 23:54
そうですね。そういう意味では動画って結構おもしろいところも見えてくるものです。私も無駄な動きは多分に含まれていますから、他の方のがみられるとおもしろそうなのですが(あまり乱入はしません@@)。
でも、乱入先の場合は皆様の同意を得ないとできませんからね。人によっては映りたくないですとか、モザイクをかけてなど、一人でもNGの申し出が出た時点でキャンセルします。難しいものですね。
ブログなどをあげる、サイトを運営するということは、どこかしらロボット検索の履歴に残ってしまいますから。普段から恥ずかしくならないように話題はまとめ上げないとならないのです('-')/
From : らべ | 2010年07月25日 16:50
遅くなりましたが、動画拝見しましたー!自分のプレイって客観的に見たことなかったので、なぜか冷や汗でました。アフアフ またご一緒する機会ありましたらよろしくお願いしますねっ!
From : ろこべーちゅ | 2010年07月28日 20:26
あはは。なかなか最近のお部屋はいろいろと気むずかしいところもありますから、気楽にとらせて、というのもできないご時世なのですよね。そんな中快諾いただいて恐縮です。
実際はラグなども発生しているでしょうからこの通りに動いているとも限らないわけですけど、人のプレイをみるというのもおもしろいところはありますし、その中に映っている自分・・・はいったいどんな働きをしているのだろう?
・・・と思うような人には、こういったムービーはおもしろいのでは、と思います。今後も機会があれば撮影してみたいですね。このたびはご参加いただいてどうもありがとうございました('-'*)
From : らべ | 2010年07月28日 23:20