« モウブセイレンザン | メイン | レンカイブヨウザン »
2010年02月04日
レンガチュウジンショウ
一番育成にハマったスキル。
レベル |
攻撃力 |
命中力 |
ヒット数(匹×回数) |
1-10 |
191-200% |
56-65% |
3target*3hit |
11-20 |
201-210% |
66-75% |
+3target*1hit |
21-30 |
211-220% |
76-85% |
+4target*2hit |
31-40 |
221-230% |
86-95% |
↑ |
41-50 |
231-240% |
96-105% |
↑ |
双小剣の中でも、おそらくオンラインで使っている人を見かけることは内輪以外ほとんどなさそうな技です。というのも、動きがあまりにダイナミックすぎて敵さんにダメージを与えるのに時間がかかりすぎてしまい、その間に仲間さんが倒しちゃっているという可能性が少なくないためです。時間当たりのダメージ量でみた場合、ほかのスキルがいいかもしれません。略語はレンガ・・・らしいのです。
ただ、その見た目の華やかさと2~3段目が全て決まるとかなりのダメージ量となり、自分で使う分には楽しい技といえるでしょう。軌道制御が難しく、発動すると最初は左に、次に右と宙を舞うため、できるだけ直線に動かしたければスティックをその逆方向へ・・・
・・・つまり、出したら右、左と入力することで、ある程度動きを抑えることができます。また、Lボタンによるロックオンは非常に有効なため、なれない時はそれで姿勢をコントロールするといいでしょう。
打ち上げから吹き飛ばしとパーティー向けではないものの、敵さんの注意を引きつけるのにこれ以上のスキルはないほどです。また動きながら攻撃ができるため、敵さんから集中砲火を浴びる危険性が少ないのもメリットです。オルゴーモンさんやラッピー・ポレックさんの光弾などがいい例でしょう。空中に飛んでいるときターゲットにされた場合、弾道が上に向くので割とよけられます。
ゆえ、気心知れた仲に披露できる技であるといえるのではないでしょうか。・・・私はそんな感じで使っています。なれれば宙を自由に舞うことができるようになり、任意の場所に着地することも可能となります。使いこなしたいものです。
2/24のアップデートにて「1段目と2段目の威力を上方修正します。1段目と3段目の攻撃範囲を拡大します。必中効果を付与します」という、かなりのパワーアップが図られています。実際使ってみると、かなり威力・使い勝手が違うことに気づかされます。その様子はこちらをどうぞ。
この技の難点は発動するのに時間がかかるため、攻撃ミスが発生すると痛すぎる技となること。そこに必中効果が付与されたとなる訳なので、高威力を頼りに使ってみようかな、という人が増える・・・のでしょうか。一発逆転の切り札的存在になりそうです。
(2011/2/24 アップデート内容反映済みです)
[ スキル ]
From : lavendy | 22:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/89