« Xbox360 コントローラー 非公式ドライバ | メイン | PSO2 スペック 2011年12月号 with PSO2通信第12話 »

2011年12月02日

蒼海の母神

海底遺跡を越えた先に待ち受けるものは・・・。


地形を活かして
ブロック1です

開催中の5thGBR・・・全く遊べていませんが(汗)、パルムは3惑星の中で一番好きなところなので、ファーストプレビューといえど気持ちを込めて遊んでいます。本当ですよ・・・? 前回の海溝に沈む海神の宮の続きとなる、もう一つの新規フリーミッション。ステージとしてはこちらもファンタポ2にあった海底プラントとなっています。

バータの使いどころ遊んだことのある人ならPSUのプラント系と見た目が異なるくらいで内容はさほど変わっていない・・・と思うところもあるかもしれませんが、大きな階段が配されているところもあり、若干の地形の凹凸が戦略を多少なり増やしてくれるポイントとなっているように感じます。

本ムービーは右下あたりご覧いただくと見えると思いますが、初見演奏なのです(ピアノじゃないですが)。ゆえ、私が本当に素の姿で遊んでいるシーンを目撃できるのでは・・・と思います('-'*)

ここが見所かも
ブロック2です

ブロック1は割と大広間がある地帯のように感じましたけど、要所要所で階段が用意されており、その近辺では敵さんの攻撃をシャットアウトしながら反撃を見舞う、といったシチュエーションを導き出せるのでは、と思います。やっぱりある程度は数をこなさないときれいに動けていない印象を受けるでしょうけど、私なりには精一杯プレイしています(汗笑)。

壁から攻撃特にこちらのブロック2は「PSUの戦闘時における注意点」みたいなお手本に仕上がっているのではないでしょうか。それは終盤あたりのところですけど、敵さんの配置などがわからないため、とりあえず前に進んで立ち回ろうかな・・・と思っていましたら、実際近寄ると何この数! 一挙複数体が攻撃してくるシーンとなってしまい、さすがに連続攻撃をもらったら命を落としかねません。

ですので、だめかなこれはと思ったら引いている、というシーンになっているわけです。これがPSUでいう「中央に出て大立ち回りを繰り広げる」か、「地形を活用し、敵さんをまとめて攻撃しやすい環境を作り上げるか」の違いだと思います。どちらも正論となるでしょうから、後は自分の好みですよね。強いていえば前者はハンターさん向け、後者はガンナー/テクターさん向けのように思いますが。

短すぎるエリア
ブロック3です

PSUでは細かい動きを再現できるようになったフルフレームレート(=60fps)のおかげで、モーションが非常になめらかになった反面、高難易度の場合敵さんのスピードが純粋に上がるため、一瞬の出遅れ、判断の迷いが生死を分かつゲームデザインになっています。本来ならここにバランス調整を施して、メスを入れなくてはならないところですが・・・

今更PSUにそこまでの大規模改変を加える余力はないでしょうし、そのあたりはPSO2へしっかり反映していってほしいかな、と思いますので・・・。そうなってくるとプレイヤーとしては「どのように戦略、戦術を組み立てて遊んでみましょうか」と考えておきたいところ。

もちろん、PSUは突き詰めていくと極論「属性あわせて、フォトンチャージ使い放題で、一気にPAを当てまくって瞬殺する」のがセオリーだったりします。何も考えず、強い武器で真っ正面から1セットで葬る、みたいな。そんなバランスがまかり通っているから何ともいえないわけですけど・・・。


GBR箱は大きいのですそれ以上に懸念するのは、「それなら、パーティー時はもうちょっと変わったことをしてみよう」という、柔軟な発想をされる方がほとんど見受けられなくなってしまったこと。もちろん昔のように乱入しなくなってきてしまっているのが難点ではあるのですが、与えられたとおりにしか遊べない、遊ばないといった雰囲気が、最近のゲームはどこかかしこにもあるような気がします。

そういったところにちょこっとなりでも「こんな遊び方はいかがでしょうか」みたいな部分を、見つけることができればいいかなあ・・・とは思います。でも、一番いいのは「飽きないように、いろんなお友達さんと遊ぶこと」。それこそがネットゲームの神髄でしょうし、中で発見できることも多いはずです。


私はそのあたりをPSO2に期待してしまっている人なので、現状は一人旅が多くなってしまっていますけど。でも、遊び方の工夫というものはいつでも考えるようにしています。そうでないと、単調になりやすいですしね。

今回のステージはファンタポ2の延長線上といった感じは受けましたけど、人型にはハンターさんが、機械系にはテクターさんが、その双方のアシストをガンナーさんが受け持つ・・・といった感じが理想なのでしょうか。割と人型の敵さんは厄介な攻撃を持つだけに、ピンポイントで狙い撃てるといいと思います。構成としてはまずまずな印象でした。

(マザーさんはたびたび載せているので今回は割愛しますね)

From : lavendy | 23:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/839

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)