« ディヴァリースフレームとノーノシュヴァンツ | メイン | 土煙る廃坑 »
2010年06月10日
凄絶、どごぉ~ん感謝祭
・・・_〆(; ;*
(なれないことはするものじゃないフガ(by GH490))
報酬期間となる最近ですが、いろいろ強化されているみたいですね。メールでは喜びの内容のが多くて(10/10にできちゃうケースが多いみたいですね)、それでせめてもの救われた気分がしますが・・・私に至ってはその幸運量保存の法則が逆手となるのか、凄絶な内容となってしまいました;_;
この冒頭の写真でわかるように、S+10のグラインダーが4組ほどできたりと、さい先いいイメージだったのですが・・・実際はひどいもので。はじめにあげているのがセンセーショナルなものですが、どうでしょう。2→3へ強化するだけですのに、+10でどごぉ~んですよ・・・。しかも、絶対に外せないラヴィス・アーロ、で。
これだとGC強化、リペアがうまくみえるのがよくわかりますね。でもあちらに手を出してしまうと永遠にお金をつぎ込むハメになりそうなので、、、利用は控えたいです。
そしてGC武器も例に漏れず、マスターシステム、オパオパ・・・特にオパオパさんは光42%とGC武器では唯一40%オーバーの品でしたのに・・・あっけなく轟沈。そして粘って8→9へたどり着くも、またもどご~ん。これだけでS+10を何個失っているのやら。実に無駄な遊びです(汗笑)。お店で売れば800万以上にはなっているのに・・・。
こちらは神の吐息、ヤスミノコフ9000、イグニス+といった面々ですが、もう、やる気萎えちゃいます。なぜ+10で平然と壊れてくれるのか。ではいったいどうしなさいというのか。意味不明なのですよね。+8以下のグラインダーの存在が非常に希薄なのも考え物です。アイテムに存在価値がなくなったら、何もないと同義ですしね。
このシステムは根源をたどると・・・武器そのものが破壊されて手元に全く残らないという、ひどすぎるものでした。それに若干の延命要素を加えたのがイルミナスなわけですが、これでも納得はいかないですね。
ユーザーショップには無傷で並べないと相応の価格では引き取ってもらえず、使う前から0/9といった、くたびれた武器を購入するのもなんだかなあ・・・と。もちろん、安く買えるからうれしいわけですが。
思うに、「壊れてほしくない」と願う武器ほど、そのときの運の総量如何で天秤が破滅へと傾くのも運命なのかなって。これだけ失敗していて、10/10は1つも作れませんでした。グラインダー何個消費したか、数えられません・・・。
以前からの引き続きとなるライカソベラも、見事に6→7でおれてしまい・・・;_; 1発目でおれるのはやるせないです。しなければよかった、と思わさずにはいられない瞬間。以前より弱くなる、それもたった1回の強化で・・・。
もちろん規約文章は同意の上で加工しているワケなので文句は言えません。でも、でもですよ。+10でこれだけ失敗するのは・・・あんまりではないでしょうか。数が少ないといわれたらすみません。でも、これ以外にも相応の強化はしており、どれも破損しきりですからねえ。
+5までにとどめればそれなりに成功はしている印象なので、やはり私にとっては+5が満足できる、最終強化点となりそうです。もう、こりごりですわ@@
たとえばファンタポ2みたいに確実成功が前提になる代わり、強化値はランダムにするですとか、あるいは強化の上限値を伏せるですとか(昔は上限値の表記がなかったため、どこが限界なのかわからない=知らぬが仏でまだストレスはたまらなかった方かも)、
強化を実行して強化値を確定する前に、「本当によろしいですか?」と確認文をつけ、同意しようがしまいがグラインダーは消費する・・・このあたりの仕組みにしてくれれば、どれだけストレスが軽減されるでしょう。
PSOがストレスフリーだったのは、このあたりの気配りにも抜かりがなかったから。なぜ後継作品でそういった部分がスポイルされたのでしょう。首をかしげるばかりです。
称号でもわざわざ失敗したものに対して付与されているものもありますけど、このような仕組みしか考えられないソニチさんは、本当に自分たちで遊んで納得してこのような仕掛けにしているのか。がんばって取得し、大切にしている武器をへし折られたときの気持ちはいかがなるものか。・・・再考していただきたいです。
こういったユーザー心理を考えないシステムは、運営当初から呆れてしまうばかりです。4年たっても抜本的な対策は一切なし。遊び慣れた人が他のゲームに流れちゃうのも仕方ないことでしょうね。
(19:00 追記)
アレンティーさんのところに保管してあった ジラソーレ ・・・。ごらんのようになってしまいました。しくしく。運がないのです。
From : lavendy | 13:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/223
コメント
らべさんへ
わたしもいろいろと強化しました。
折れたもの
GCのA武器の鎌のソウルイーター闇50が4>5で+10使って叩き折られました。
ヴィヴィアンも6>7にて叩き折られました。
逆に
果汁が、失敗なしで6まで強化成功したりしました。
この合成システムは、もう変えようが無いので、次回作に期待しかいえないのが痛いところですね。
From : 冬仮名 | 2010年06月10日 19:27
ソウルイーター・・・あうう。結構強いと聞いていますけど、さてはて。
実はそれ、あまり必要としていないものなので・・・バニッシュが無傷で5まで、+8程度であげられちゃったんですよね。使わないものに限ってうまくいくので・・・「高度なプログラム」を仕込んでいそうな気はします(^^;
冬さんなりにもいろいろ楽しんで強化されているようで何よりです。杖系は特に偶数回目の強化はのびしろが多いように感じますので、+6というのは理想ですよね。無理なく強化できました、ってイメージですし。
ですね(汗笑)。ファンタポ2のシステムが理想形ではあるものの、戦闘部分はまだまだ要改良なのです。
From : らべ | 2010年06月10日 19:47
私もこのPSU人生で10/10に出来たのは過去3回だけ、しかもうち2つはSグレードじゃありません^^;
私もこのような強化システムは本当に懲りていて、PSOやPSPo2のようなカタチにしてくれないかなと「要望書も出している」のですよね。
ほとんどリスクもなしに、完成する武器は世界の1つのオンリーワン。こうなれば強化も楽しく、すばらしい物になると思うのですけどね・・・
なんて友達とよく話するのですが、聞いた話、実はイルミナス導入当時に強化幅ランダムにシステムを変更するという案はあったんですよ。
でもその計画は「せっかく完成したオレの10/10武器の価値を落とすなんて許さない!!」って「酷すぎる時代に勝利を勝ち取った」ヘビーユーザーの大量のクレームによって潰されてしまい、今のカタチに「妥協」したということなんですよね・・・
言い換えれば、結局今の強化システムも「ユーザーの要望」の先にあるものなんですよね。・。。非常に残念ですが・・・
なので、もしこの強化システムの改善を望むなら、今出来るのは友達も巻き込みつつ、とにかく運営に「文章で」訴えることだと思います。
どんなに訴えたところで、PSUではもうおそらく改善されないかもしれません。
でもでもそういった声があるという事を運営が認識しなければ、新作が出てもまた「特定の声だけを聞いた」システムを作ってしまうことになります。。そうならないためにも。。
※余談ですが、私はこの「特定ユーザーの声しか届かない状況」でなんで「新作に期待」なんて出来るのか?って思うのですが、どうでしょうね・・・
From : アメミヤ | 2010年06月11日 02:53
難しいところですよね、はい。あめみやさんのように見識ある方の意見ならどんどん取り入れてほしいと思うのに、実際受け入れられるのはそのように、今、自分の身を守るための救済策を・・・という形になってしまってるんでしょうしね。
意見を募っていたことは聞いています。でも、私がこのことで一番にいいたいのは、「ユーザーの意見に振り回され、自分たちで意思決定できなかった運営能力のなさ」につきると思うワケです。なぜなら・・・そう。彼ら自身でこのゲームを遊んでいないでしょうから(汗笑)。
遊んでいたら、「ここはこうしなくちゃ」「これじゃあ続ける気にならないよね」といったことくらい、すぐに肌身で感じるはず。それですのに、自分たちでどうしたらいいかもわからないから意見を募る。そして、熟考しての判断かはわからないですけど中途半端なまま出してしまったから、今のGCというシステムともうまく融合できていない、ように感じます。リペアなんてもっともたる例ですからね。途中でやめちゃったら、お金だけ消費して何も残らない可能性がある。こんなこと、考えられないですから・・・。
少なくともGC武器なら強化成功率のUPくらいはサービスしてくれていいと思うのですけど・・・でも、そうしちゃうと今度はGC武器だけが突出して強くなりすぎてしまう。・・・このあたりを、しっかり考えてGCという枠組みを作れたか、とか。考えるときりがありませんよね。
別にPSUに今からてこ入れをしてとは、もう言いません。言葉があれなのですが、賞味期限は過ぎつつありますので。でも、今から遊ぶ人たちにとっては十分すぎるコンテンツ・ボリュームもあるわけで、そういった人たちに、私なりのアプローチで、こういった楽しみ方があるかもしれない・・・というのを、このサイトで伝えていけたらなとは思ってはいます。
とはいえ、最近はアイテム紹介ばかりになってきちゃっているので、さすがに苦しいものがありますけどね。あはは@@
From : らべ | 2010年06月12日 22:06