« メディアブリーフィング(発表会)は26日午後3時 | メイン | ブリーフィング=体験会は盛況・・・です? »
2011年07月26日
PSO2のURLをサブドメインへ格上げします!
悩みましたけど・・・。
本サイト「七つの海」はPSU専門?で立ち上げてきていたわけですが、元々はら・ぶろぐの中にあったものを派生させたわけです。しかし、もうかれこれ5年近くになってきており、PSO2も発表されたさなか、このページの左側にあるカテゴリにちょこんと PSO2 の項目を設けています。
が、やがてはこちらがペースダウンし、PSO2へとバトンタッチされていくのは必然の流れ。そして、せっかくだからということでデータベースを切り離し、PSO2のフォルダを作成したのが先月のこと。ただ、そのときでも「サブドメイン設定」についてはどうしようかな、と迷っていました。
サブドメインというのはドメインネームにおける子の役割となっていて、こちらでいえばURLが
http://lavendy.net/psu/
となっており、末尾の /psu/ が子の役割=フォルダに入っているわけです。そしてPSO2はこちらから見ると
http://lavendy.net/psu/pso2/
という、PSUの中にPSO2があたかもあるような、そんな錯覚を起こしかねないアドレスになっています。事実、Googleさんにはそれで登録されちゃっていますしね。そこで、psuを割愛した
http://lavendy.net/pso2/
という、PSO2版 七つの海 を先月立ち上げたわけですけど、これでも十分ランクとしては上に位置づけた部分はあります。しかし、より印象づけるアドレス設定を施すことも可能で、
http://pso2.lavendy.net/
なるURLを指定することもできちゃったりします。このことをサブドメインと呼んでいます。この2つのアドレスは私のサイトにおいては同義で、どちらを入力してもPSO2版側につながるようになっています。
ただ、下のURLはサーバー側に設定をしないと使えるものではないため、相応に上位の格付けとなります。つまり、PSO2の発表の出方次第ではこのようにするか、あるいはPSO2を入れ子形式で並べておくか。プライオリティー=優先順位、を決めたかったわけです。
やっぱりPSO2と名乗る以上、PSOを冠するブランド、タイトルとなるのなら相応の意地は見せてもらいたいですしね。今日の発表会を詳解している4Gamerさんのサイトに先ほど行ってきましたけど、すごいなって素直に思いました。まだわからない部分も多かったり、今までの失態もあったりで何ともいえない部分はありますけど・・・。
決めました。サブドメインのURLを設定しておこう、と。
先ほど完了させて動作確認を終えていますので、今後は
http://pso2.lavendy.net/
のアドレスを使っていただければ幸いです。
・・・といっても、当然まだ先のお話なので(汗笑)、当面は今の運用のまま続けていきますね。つまり、今日をもって上記URLも解放されましたので、お好みのアドレスで登録していただければと存じます。
できるだけ、元気に振る舞えるように善処したいと思います('-'*)
[ PSO2 ]
From : lavendy | 22:47
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/698