« P67/H67チップセット再出荷 | メイン | Windows 7 SP1がリリース(KB976932) »

2011年02月21日

Ivy BridgeとSandy Bridge-E

今年年末~来年初頭に新しいプラットフォームが。


Intelの最新ロードマップで確認する,次世代CPU「Ivy Bridge」&「Sandy Bridge-E」の立ち位置

4Gamerさんに詳しい記事が出ていて、すでにご覧になった方もおられると思います。華々しいデビューかと思えばリコール騒ぎに陥ってしまったSandy Bridgeですが(正しくはIntel 6チップセット、Couger Point側の不具合)、来年の初めにはそちらを22nmプロセスへ微細化させたIvy Bridgeなるプロセッサへと進化させる予定みたい。

そちらに組み合わされるチップセットはIntel 7 Panther Pointと呼ばれるらしく、16レーンのPCI-Express 3.0や2ch DDR3-1600のサポート、USB3.0もサポートの見込みで普通のユーザーさんには恩恵が高くなりそうです。この2つを組み合わせたプラットフォーム名をMaho Bayと呼ぶのだそうで、名称が多くて混乱しそうですね@@


一方、現在のX58シリーズを担うCore i7 9xx番台のシリーズですが、こちらはSandy Bridge-Eとして、現在のSandy Bridgeをハイエンド向けに改修したものとなるらしく、DDR3-1600がなんと4ch、PCI-Express 3.0のレーン数も40と、かなり増強されます。SATA3.0も最大10基と数がすごいことになりそうですね。組み合わされるチップセットはPatsburgと呼ばれていますが、X68となるのでしょうか? ふむむ・・・。


いろいろと書いてありますので詳細はそちらをごらんください、としかいえないのですが、今Sandy Bridgeを持っている人にとってはPanther Pointが初めて取り入れるPCI-E 3.0が気になるところでしょうか。とはいえ、その性能を引き出せるビデオカードがはたして出てくるのかどうか、あたりを考えると、今から買い控えをする理由はあまりないように思います。

ただ、年末年始のプラットフォーム刷新後は3年間は互換性を維持させる予定ということですから、狙うならそちらがいいかもしれないですね。今のパフォーマンスに不満がなければ 待ち でいいのかもしれません。


確かにSandy Bridgeは快適なのですが、あくまでそれはCore 2世代以前の方ならおすすめはできるものの、すでに第1世代のCore iシリーズを持っている人から見たら、飛躍の度合いはそれよりは劣るためです。もちろん細かい部分で改良されていて、実際に速くなってはいますから乗り換える価値はあるのですけどね。

予算に見合うかどうかはその人次第、といったところです。まだ1年先の話ですし、少しなりいい環境で使いたい、という方は買う価値はちゃんとありますので。でも、新しいものが発表されると気になるのですよねえ・・・@@


これでも速いですよ個人的には4chインタリーブのDDR3-1600が強烈そうに感じますです。メモリ帯域が広いと確実にパフォーマンスの向上は体感できますので。CPU性能がよければよいほど、その恩恵を受けられます。かつてChampionチップセットで、SIMMのインタリーブは絶大な効果を体感したものですので。

これは平たく言い換えれば、L3 LLCの帯域をそのままメモリ側へ押し広げようとしているように思います。現行のSandy Bridgeでもメモリ効率の良さは感じますからね。現在使っている2133MHzのもので約22GB/s。L3で38GB/s程度なので、こちらが2倍に広がれば・・・L3がメインメモリにも適用できるほどの帯域になるはずです。Z68の前に思わぬ存在が・・・。


ASCIIさんの記事もありましたので、参考にどうぞ。

NehalemからIvy Bridgeへ 2008~2012年のインテルCPU
内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは?


かんたんまとめ

~メインストリーム~
  Ivy Bridge ~ 22nm + Panther Point = Maho Bay
   DDR3-1600 2ch、PCI-Express 3.0 16レーン、USB3.0サポート
   LGA1155(Socket H2)

~エクストリーム~
  Sandy Bridge-E ~ 32nm + Patsburg = Waimea Bay
   DDR3-1600 4ch、PCI-Express 3.0 40レーン、グラフィックコアなし
   LGA2011(Socket R)


X79チップセットについてはこちらをどうぞ
Sandy Bridge-Eにおいてはこちらをどうぞ

投稿者 :lavendy  |  2011年02月21日 17:34

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/504

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)