« 推測されやすいパスワード | メイン | Sandy Bridge Core i7 2600K / i5 2500Kの性能・レビュー »

2010年12月19日

続・Sandy Bridgeの価格

エルミタージュ秋葉原さんで公開されていますね。

「意外に安いよね」(12/18) ---某ショップ店員談

前回記したSandy Bridgeの価格ですけど、ようやく具体的な価格が出てきたみたいです。フラッグシップとなるCore i7-2600Kで29800円、KなしのCore i7-2600が28000円、Core i5-2500Kが21000円、KなしCore i5-2500が20000円、Core i5-2400Sと2400が18000円台etcetc...詳細はページにてご確認を。

2000円刻みになる予想はおおよそあたりで、円高が続いているためなのかはいざ知らず、これならマザーボードとセットで買うと5万円以内に収まる公算でしょうか。オーバーを予想していただけに、これはいい感じにまとまりそうです。

後継となるIvy Bridge(22nm)世代にも使えるマザーボードとなるため、いいものを選んでおきたいかな・・・と思っていたら、チップセットは現在P67、H67がアナウンスされていますけど、上位となるZ68なるものも2011年の第2四半期末頃に発表される予定らしいので、悩ましいですね。

上位を目指すならそのあたりになるのでしょうが、Z68はオーバークロック性能とストレージ周りの改良部分のみにとどまりそうですので、そのあたりに特に興味がなければ、1月リリースのマザーボードでいいものを、ないし安いものを選んでおくといいのかも。


私が今のところ考えているのは2600KとMSIさんのマザーでしょうか。こちらもデジタルVRMになって1フェーズごとの切り替えが可能になっているみたいですので。でも、オークションなどで売ることを考えるとASUSさんのが高値で引き取ってもらえるのですよね。う~ん・・・悩みます。

MSIさんの例で行くとP67A-GD65/55というものがリリース予定ですけど、従来のように80や85が現時点で出てこないのは、きっとZ68をにらんでのことでしょうね。そうなると型名はZ68A-GD85/80・・・なんてものが出てきそうな。どうなることやら。


ASUSさんやGIGABYTEさんと比べると一回り下とみられがちなMSIさんですが、Dr.MOSの低発熱ぶりさはいつも気に入って選んでいます。設定がぴたりとはまると安定動作の面においては他社と遜色ないですし、消費電力周りは若干なり優位性があります。今回もいい品に仕上がっているといいのですけどね。GD65の予価が18800円程度なのだそうです。


イマドキのイタモノ MSIの「P67A-GD65」「P67A-GD55」であそこのヒートシンクを外してみた

投稿者 :lavendy  |  2010年12月19日 01:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/418

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)