« 再開します@@ | メイン | Andoroid端末も »

2010年11月28日

Sandy Bridgeの価格

第二世代Core iシリーズとなるSandy Bridgeの予価が出ています。

Price And Release Day Of Intel Sandy Bridge Processor Confirmed

海外のサイトでは発表日を2011年1月5日と、かたくなに伝えているので前回記した年内販売・・・の動きはないのかな、とも思ったりしますけど、いずれにしてもあと1ヶ月少々で新世代のCPUが登場するわけです。

その価格なのですが、最上位のCore i7 2600Kで317ドルとなっています。末尾Kの型番がオーバークロックが行えるように内部倍率のリミッターを解除してあるタイプのもの、そしてKなしの2600は少々下がり294ドル、いずれも1/9から発売開始の模様です。


その他の製品も一覧表になっているので、興味がある方は見てみるといいかも。私が気になるのは、下段に列挙されている省電力版となる末尾SないしTのモデル。個人的にはi7 2600Sが気になる存在です。

普段は今使用しているi860と同じ2.8GHz、そして本領を発揮するときに1GHzものブーストを発揮してほかの2600番台と同じ性能に上がる・・・魅力的なのです。私はオーバークロックはしない人なのでKモデルはあまり興味がないのですが、今回はマザーボードのベースクロックを引き上げられないため、CPU単体のみの負荷と思うとKモデルもいいのかな、なんて思います。

価格差は10ドル間隔となっており、悩ましい選択になりそうです。おそらく通常版が31000円~、Sが33000~、Kが35000円前後とか、そのあたりになってしまうのでしょうか。いずれにしましても、AVXなどの新処理系も入っていますし、次の世代までマザーボードが使えることもあって、息の長いモデルになるかも知れませんね。

マザーボードの価格もピンからキリまであるでしょうけど、いつものおきまりでハイエンド系が3万円程度、ミッドレンジが2万円強程度、エントリーモデルが1万円台、といったところではないでしょうか。今回はASUSさんのものに期待中なのですけどね(今はMSIさんのP55-GD80を使用中です)。

投稿者 :lavendy  |  2010年11月28日 14:34

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/392

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)