« Sandy Bridge-EにはC2ステッピングが | メイン | デニス・リッチーさんがご逝去 »
2011年10月06日
Steve Jobsさんが逝去

ついにこの日がきてしまったのですか・・・。
今朝起きて目にしたのはこのニュースでした。本当に、本当なの・・・?と思うところがありましたけど、各種サイトや上記Googleさんの検索画面にも、彼らしさというのでしょうか、シンプルに下に文字がおいてあるのみでした。膵臓がんでお亡くなりになったみたいです。先月見た写真ではかなりやせている印象でしたけど・・・。
私自身はMacに触れて育ったわけではないのですが、Windows PCに触れていくうちに、一時期すんでいる地域のパソコンサポート業務を行うときがあって、簡易的にではありますけどMacをよく扱っている方のところへお邪魔することがありまして。目にしたのが初代iMac、だったわけです。カラフルなデザインのあれですね。苦労しながら直しましたけど、Macの哲学みたいなものの一端を垣間見たように思います。
沖縄に戻ったときも、南風原公民館では普通に検索機としておいてありましたし(今はわかりませんけど)、デザインとテクノロジーを有機的に結びつけられる人なんだなあって「すごい」といつも思っていました。
今日では広告のお仕事の際にスマートフォンを使う機会があるわけですけど、そのときもiOSにしか出ない広告を探す際はiPhoneを用いるわけですが・・・なるほど、これが売れないわけがない、と触ってすぐに実感するのでした。
ユーザー体験に必要なデザイン、インターフェース、そしてどの部分に性能を重視するのかというポイント。すべてが綿密に構成されており、自然と触れることで 気持ちよくなるポイント を押さえられているのかな、なんて感じます。それを先見の明、と記されているのにも納得いきます。
今はiCroudを育てているところだったのでしょうけど、今度はauさんにもiPhoneがくることになりますし、その思いを実現させたいところでしょうか。偉大な人を亡くした今、Appleさんは正念場にたたされているといってもいいのでしょうね。
同業者の方々はライバルでありながらも、最後はこうしてみんなでたたえ合っている姿を見るに、本当に皆さんから親しまれてきたといえましょう。お悔やみ申し上げます。
(思いのある方はメールを送ってみては如何でしょうか。私もさらっと送っておきました)
Apple co-founder Steve Jobs passed away, aged 56
真のカリスマ、スティーブ・ジョブズのキャリア
■山田祥平のRe:config.sys■ GUIの神様
[ 雑談 ]
投稿者 :lavendy | 2011年10月06日 23:52
![]() ![]() ![]() |
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/774