メインへ  
トップへ 概要 ワンポイント マグバインダー スクープ DL置き場

マグの能力(支援行動一覧表)

マグの名前 (支援確率) PB100%時 HP10%以下時 戦闘不能時 ボス戦時
第1形態(1種類)
マグ (-%)
       
第2形態(3種類)
ヴァルナ (40%)
無敵 シフタ+デバンド
カルキ (40%)
無敵 シフタ+デバンド
ヴリトラ (40%)
無敵 シフタ+デバンド
       
第3形態(9種類)
ルドラ (50%)
無敵 レスタ シフタ+デバンド
マルト (40%)
無敵 シフタ+デバンド
ヴァーユ (45%)
無敵 レスタ レスタ
スーリャ (50%)
無敵 レスタ シフタ+デバンド
ミトラ (40%)
無敵 シフタ+デバンド
タパス (45%)
無敵 レスタ レスタ
シュムバ (50%)
無敵 レスタ シフタ+デバンド
アシヴィン (40%)
無敵 シフタ+デバンド
ナムチ (45%)
無敵 レスタ レスタ

 

進化条件表 その1(第3形態まで)

職業 マグ判定レベル 判定時の能力状態 変化後
ハンター Lv10 不問 ヴァルナ
Lv35(*) POWが最も高い ルドラ
DEXが最も高い マルト
MINDが最も高い ヴァーユ
レンジャー Lv10 不問 カルキ
Lv35(*) POWが最も高い スーリャ
DEXが最も高い ミトラ
MINDが最も高い タパス
フォース Lv10 不問 ヴリトラ
Lv35(*) POWが最も高い シュムバ
DEXが最も高い アシヴィン
MINDが最も高い ナムチ

(*) 特記事項として 表中の青帯部分の補足ですが、Lv35になる際に最大能力が2つ以上ある場合は、ハンターは「ルドラ」、レンジャーは「ミトラ」、フォースは「ナムチ」 へと、それぞれ進化します。

 

 

第4形態(23種類)

マグの名前 (支援確率) PB100%時 HP10%以下時 戦闘不能時 ボス戦時
アプサラス (25%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
アンダカ (25%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
イラー (25%)
レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ヴァラーハ (30%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ウシャス (35%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
カーマ (25%)
シフタ+デバンド リバーサー シフタ+デバンド
カイタバ (30%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
カバンダ (25%)
無敵 シフタ+デバンド リバーサー シフタ+デバンド
ガルダ (30%)
レスタ レスタ リバーサー レスタ
クマーラ (35%)
レスタ レスタ リバーサー レスタ
シーター (30%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ソーマ (25%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
ドゥルガー (25%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
ナーガ (20%)
シフタ+デバンド リバーサー シフタ+デバンド
ナラカ (30%)
レスタ レスタ リバーサー レスタ
ナンディン (25%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
バーナ (20%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
バイラヴァ (30%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
マーリーチャ (30%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
マドゥ (20%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ヤクシャ (35%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ラーヴァナ (25%)
無敵 シフタ+デバンド リバーサー シフタ+デバンド
リヴ (25%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵

 

進化条件表 その2(第4形態)

職業 マグレベル 能力状態 変化可能ID
ハンター Lv50
以降 5ずつ
POW≧DEX≧MIND ヴァラーハ カーマ
POW≧MIND>DEX バイラヴァ アプサラス
DEX>POW>MIND イラー ガルダ
DEX>MIND≧POW ナンディン ヤクシャ
MIND>POW≧DEX カバンダ バーナ
MIND>DEX>POW ウシャス ソーマ
レンジャー Lv50
以降 5ずつ
POW>DEX≧MIND カーマ マドゥ
POW>MIND>DEX バイラヴァ カイタバ
DEX≧POW>MIND
DEX≧MIND≧POW カーマ ヴァラーハ
MIND>POW≧DEX ヴァラーハ カバンダ
MIND>DEX>POW アプサラス ドゥルガー
フォース Lv50
以降
5ずつ
DEF
<45
の時
POW>DEX≧MIND ナラカ マーリーチャ
POW>MIND>DEX ラーヴァナ ナーガ
DEX>POW>MIND リヴ ガルダ
DEX>MIND≧POW シーター バイラヴァ
MIND≧POW≧DEX ナーガ クマーラ
MIND≧DEX>POW カバンダ イラー
DEF
≧45
の時
POWが最も高い アンダカ
それ以外 バーナ

特記事項として、表中の青帯部分の補足ですが

ハンターにおいては 「DEX=MIND>POW」を満たす場合、「POW≧DEX≧MIND」と同じマグ(ヴァラーハ、カーマ)に変化します。

レンジャーにおいては「POW=MIND>DEX」を満たす場合、「DEX≧MIND≧POW」と同じマグ(カーマ、ヴァラーハ)に変化します。

フォースにおいては「POW=DEX>MIND」を満たす場合、「MIND≧POW≧DEX」と同じマグ(ナーガ、クマーラ)に変化します。

 

 

 

特殊進化マグ(9種類)

マグの名前 (支援確率) PB100%時 HP10%以下時 戦闘不能時 ボス戦時
デーヴァ (50%)
シフタ+デバンド レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ラティ (50%)
シフタ+デバンド レスタ リバーサー シフタ+デバンド
プーシャン (50%)
シフタ+デバンド レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ディヴァリー (50%)
シフタ+デバンド レスタ リバーサー シフタ+デバンド
サヴィトリ (50%)
シフタ+デバンド レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ルクミン (50%)
シフタ+デバンド レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ニドラー (50%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
シャト (50%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
ビーマ (50%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵

 

進化条件表 (DEF+DEX)=(POW+MIND) (DEF+MIND)=(POW+DEX) (DEF+POW)=(DEX+MIND)
ハンター デーヴァ ラティ ラティ
サヴィトリ サヴィトリ サヴィトリ
レンジャー プーシャン プーシャン プーシャン
ルクミン ルクミン ディヴァリー
フォース ニドラー ニドラー ニドラー
シャト ビーマ ビーマ

マグのレベルが「100」に到達する際、「パラメータを上式に満たした場合」特殊進化が発生します。以降Lv10刻み毎に(110,120...)判定は繰り返されていきます。例えばレベルが120になる際に DEF 29 POW 55 DEX 5 MIND 31 を満たすマグなら、真中の式に当てはまる グリーニル、パープルナム、オラン この3つのIDであればそれぞれ列挙しているマグへと変化します。

 

 

 

合成進化マグ<カボチャ>(10種類)

マグの名前 (支援確率) PB100%時 HP10%以下時 戦闘不能時 ボス戦時
チャオ (50%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
オモチャオ (50%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
チュウチュウ (50%)
シフタ+デバンド 無敵 リバーサー シフタ+デバンド
オパオパ (50%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
カプカプ (50%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ピアン (50%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ソニチ (50%)
無敵 無敵 リバーサー 無敵
チュレル (50%)
レスタ レスタ リバーサー レスタ
ピトリ (50%)
レスタ レスタ リバーサー レスタ
プレタ (50%)
シフタ+デバンド シフタ+デバンド リバーサー シフタ+デバンド

 

カボチャから出る 進化アイテムの利用条件

使用アイテム
合成条件
作成後のマグ
チャオの心
パラメータのすべてが35以上の通常マグに使う
チャオ
オモチャオのパーツ
パラメータのいずれか2つが70以上の通常マグに使う
オモチャオ
チュウチュウの心
Lv50以上の通常マグに使う
チュウチュウ
オパオパの心
Lv100以上の通常マグに使う
オパオパ
カプカプの心
Lv50以上の通常マグに使う
カプカプ
ピアンの心
Lv120以上、Sync110以上、IQ180以上の通常マグに使う
ピアン
マグ細胞502
の人でLv100以上の通常マグに使う
ソニチ
の人でLv100以上の通常マグに使う
ピトリ
マグ細胞203
の人でLv100以上の通常マグに使う
チュレル
の人でLv100以上の通常マグに使う
プレタ

カボチャ の入手条件は、期間限定のクエスト 「パイオニア・ハロウィン」をこなすことにあります。毎年10月末から11月末まで開催されていて、オンラインでクエストをクリアし、ケーキ を入手します。そのケーキには8つの種類があり、1キャラに固有のケーキが設定されています(シリアルナンバーとキャラクタのIDの組み合わせで決まるらしいのですが、詳細は不明です)。それらをすべて集めることで、再度クエストの方で ハロ・ラッピー から カボチャ を入手することができます。

ただし、Ver1.1の 修正版ディスク(緑帯をした方) を持っている人は、一人の時に「カボチャプレゼント」という限定クエストがROM内に記録されていまして、このクエストは オンラインのみ で用意されているので、引き受ければ「1キャラ1個」の条件付きで、容易にカボチャを入手することができます。これはキャラを作り直せば何個でもとれますので、緑ディスクのおかげで、カボチャの価値は減ってしまったかもしれない、です...。

 

 

 

合成進化マグ<クリスマスプレゼント>(10種類)

マグの名前 (支援確率) PB100%時 HP10%以下時 戦闘不能時 ボス戦時
天使のハネ (?%)
シフタ+デバンド 無敵 リバーサー シフタ+デバンド
悪魔のハネ (?%)
無敵 リバーサー シフタ+デバンド
悪魔のシッポ (?%)
無敵 リバーサー シフタ+デバンド
ハンバーガー (?%)
無敵 レスタ リバーサー シフタ+デバンド
パンサーテイル (?%)
シフタ+デバンド 無敵 リバーサー シフタ+デバンド
マーク3 (-%)
マスターシステム (?%)
シフタ+デバンド
メガドライブ (?%)
レスタ シフタ+デバンド
セガサターン (?%)
レスタ リバーサー シフタ+デバンド
ドリームキャスト (?%)
レスタ リバーサー シフタ+デバンド

 

クリスマスプレゼントから出る 進化アイテムの利用条件

使用アイテム
合成条件
作成後のマグ
天使の心
人間かニューマンがLv100以上の通常マグに使う
天使のハネ
悪魔の心
人間かニューマンがLv100以上の通常マグに使う
悪魔のハネ
悪魔の心
人間かニューマンが 悪魔のハネ に使う
悪魔のシッポ
バーガーキット
Lv50以上の カイタバ に使う
ハンバーガー
パンサースピリット
Lv50以上の ナーガ に使う
パンサーテイル
マーク3キット
Lv60以上の人で マグ に使う
マーク3
マスターキット
Lv70以上の人で Lv60以上の マーク3 に使う
マスターシステム
メガキット
Lv80以上の人で Lv70以上の マスターシステム に使う
メガドライブ
サターンキット
Lv90以上の人で Lv90以上の メガドライブ に使う
セガサターン
ドリームキット
Lv100以上の人で Lv101以上の セガサターン に使う
ドリームキャスト

クリスマスプレゼント もカボチャ同様に、期間限定で毎年11月末から12月末までの一ヶ月間、難易度問わずの「EP2 VR神殿」に出現する セント・ラッピー を撃破し、それが持つレアアイテムである「クリスマスプレゼント」を入手すればいいです。確率は1/500程度といわれていますが、あなたに幸運があらんことを...。

ハード系マグ(マーク3、マスターシステム、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト)はその進化条件から、PBを付与することができず、PB100%時の支援行動がありません。また、段階を追うごとに能力が加味されていく模様で、表のような進化を遂げていきます。

悪魔系のマグはどうやら、瀕死状態の時の支援行動は行わない模様です。さしずめ悪魔といったところでしょうか...? またマーク3を除きボス戦の支援が シフタ+デバンド という点で共通しています。ちなみに、「天使のハネ」「悪魔のハネ」は、アンドロイドでは「作成・装備」共にできませんが、「悪魔のシッポ」は「装備なら可能」です(作成はできません)。

また、確率が?%となっているのは、どうにもサンプル100回程度では推測くらいしかたてられませんが、「変則固定制」といったイメージを受けます。瀕死時のレスタなどは確率的には25%程度、リバーサーやシフデバなどはほぼ50%と、どうにもばらつきがあるように見受けられます。シンクロ、IQは最大の時で計っていますが、サンプル数を増やさないとまだまだ正確な値はとれそうにないです。ちなみにハード系はシンクロの値に結構敏感そうです(DCはそうでもなさそうですが)。いろいろあるでしょうが、個人的な調査はここらで打ち切りたいと思います。

 

 

 

 

情報は、最下段の クリスマスプレゼントマグ の支援行動が独自調査。それ以外は、ソフトバンクパブリッシング刊

「ファンタシースターオンライン エピソード 1&2」
 <アルティメット システム×ストーリー編  第3版>
 <プレイヤーズガイド 〜ラグオルの歩き方〜  初版>

「ファンタシースターオンライン ブルーバースト マスターズガイド −エピソード1&2−  初版」

からです。

 

また セクションID のアイコンは、パニエさんのサイト「Round And Round」の方からの提供です。重ねてお礼申し上げます。

 

 

Mag Binder