« Z68チップセットについて(4/27更新) | メイン | Core i7 2600とP8P67を使ってみる ~ 続・オーバークロックメモリを使う »

2011年01月21日

Keplerは第4四半期発売?

28nmプロセスを採用した、GeForceシリーズのお話。

Nvidia 28nm Geforce aims for Q4 2011

TSMC・・・台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー のことを略しているものですが、いろんなメーカーさんの半導体チップを請け負って生産している会社です。

こちらが次のビデオカードの心臓部となるチップを作れる時期として、今年の第4四半期・・・つまるところ10~12月頃をめどにしている模様です。コードネーム・Kepler(ケプラー)と呼ばれるチップですね。おそらくGeForce GTX 680などの型番になるのでしょうか。

テープアウト(設計完了)が間近に控えているらしく、そこから量産化を経るので若干時間がかかるみたいですね。秋頃には出てくるだろうと記されています。


個人的に気になっているオンラインゲームがPSO2となるわけですが、おそらく冬頃アクションを起こすでしょうから、ちょうどそのときには登場するのかもしれないですね。性能は現行の1.5倍程度になるのでしょうか。

いずれにしましても消費電力はもうこれ以上あげないでほしいものです。Sandy Bridgeを使うと、ひしひしと感じます。

投稿者 :lavendy  |  2011年01月21日 17:54

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/459

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)