« これは新たな革命・・・? | メイン | シャープさんのネットブックは »
2009年4月15日
Internet Explorer 8の自動配信

海外では開始されたみたいですね・・・。
IE 8の自動配布、間もなく開始
IE 8の自動配布、日本ではまだ未定
よく相談を受けたことがあるのは、「とある日にパソコンをつけると、インターネットが急に見られなくなった」というもので、だいたいはWindowsの自動更新(Windows Update)なるもので不具合を起こす場合があります。パソコンを終了する際に「更新プログラムをインストールしています...」といった文字などが現れていたら、まさにそうなのです。
そして、今回要注意する更新内容が、そのページを見るソフトであるブラウザ:Internet Explorer 8 がいよいよ、自動的にパソコンへインストールされるようになるというものです。日本ではまだ未定とのことですが、こういう情報があるということは押さえておいて損はないでしょう。自動更新されてページが映らなくなるケースとして、
Internet Explorerの古い設定が影響している
アドオンソフト(Yahooツールバーなど)が干渉している
セキュリティーソフトとの関連性
etcetc...、勝手に更新されて不具合を起こすようでは本末転倒ですしね。Internet Explorer 8を導入する際は必ずセットアップのための画面が現れるようになっていますので、うっかり「インストールする」を押さないように気をつけましょう。
誤ってインストールをした場合は、アンインストールということになります。インストールは落ち着けば回避可能ですので、画面をしっかり見ましょうね。アップデートしてそのまま表示されていたらいいわけなのですが、場合によっては不具合が生じたりもしますので、その際にアンインストールをしてみるといいかもしれませんね。
このあたりはいずれ、トラブルシューティングということで方法を少し記してみたいと思います。
投稿者 :Lavendy | 2009年4月15日 21:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1208